写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

Blue Man Blue Man ファン登録

六花

六花

J

  • 改良型クルミ割り器
  • クルミ割り
  • 頭上のトキ
  • FDA離陸
  • 夏の丘珠
  • シロクマの水遊び
  • 札幌円山散歩
  • 母性
  • 檻の中
  • 黒い宝石_02
  • 黒い宝石_01
  • 浅草土産
  • Cool  White
  • 夏の日
  • 六花
  • jet star
  • A cup of cherries
  • 雨の日の風景
  • 蝉撮り
  • 夏の一杯
  • 夏空
  • 水色の季節
  • 癒やしの風
  • 瓶溜まり
  • 札幌ススキノ交差点
  • JOG
  • 北湯沢・長流川の流れ
  • 中山峠の人気者
  • 夏の雪景色?
  • 涼む

B

暑い日が続くので、清涼感のある写真をBlueMan's Library2022から選びました。 少しでも涼しさを感じていただければ幸いです。^^ この写真は2022年の冬に自宅で撮影したものを、最近使っている写真アプリで再現像しました。

コメント5件

仏女55

仏女55

雪印?ですね(^^) 寒くないと見れない結晶…… いつか未定みたいです。

2024年08月13日10時21分

Blue Man

Blue Man

仏女55さん、どーもです。 雪印です。雪の結晶も様々なパターンがありますが、その中の一つです。^^ 雪印食品のマークの中にある星は五角ですが、本物の結晶は六角星になります。

2024年08月13日10時29分

仏女55

仏女55

すいません…見てみたいです。誤字でしたね(^^; 六角星素敵です

2024年08月13日10時46分

リストリン

リストリン

地球温暖化が言われ始めたのが1980年後半くらいでしたか(実際は地球の歴史から見ると 2万年前位から温暖化傾向だそう) 今では東京で雪の結晶を見るのは至難の業 それでも昔は 氷点下となることもあり 黒いフェルトの上の雪の結晶を虫眼鏡で 観察したこともありました 空からの不思議に 感動したことを鮮明に覚えています。

2024年08月13日19時19分

Blue Man

Blue Man

リストリンさん、どーもです。 雪の結晶に興味を持ったのは、高校時代の先生に勧められて中谷宇吉郎さんの岩波新書「雪」を読んだことだったと思います。この不思議な自然の造形に興味が尽きないですね。

2024年08月15日10時15分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたBlue Manさんの作品

  • 恋の告白
  • 公園の空
  • 稔(みのり)2016
  • 公園通りの夕暮れ
  • 巡る春
  • 雪もみじ

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP