*kayo*
ファン登録
J
B
久しぶりの最新フォト♪ お墓参りその2から知人の娘さんのカフェでマンゴーソーダフロートで休憩 その足で坐摩神社(いかすりじんじゃ)に鷺草を撮りに行きました。 展示されてる鉢の鷺草はほとんど終わっていましたが たくさん咲いている鉢が一か所に集められていました。 鷺が飛ぶ美しい姿のお花に暑かったけど今年も会えてよかったです♡ ほかのもまた見てくださいね。 明日(もう今日)お墓参りその3とその4で終了です。 見ていただきありがとうございます。
高貴なお姿ですね~本当に羽ばたいてるようです(*^^*) *kayo*さん徐々に回復に向かわれているようで安心しました でも油断しないでご自愛ください
2024年08月13日00時22分
サギソウで有名な坐摩神社へ又行かれたのですね! 簾背景のサギソウは和の雰囲気で一層ステキですね。 私は昨年初めてサギソウを撮る事が出来ましたが、又機会が有れば撮りたい花です。 行かねばと思ってる仏事(お墓参り等)を済ませると、責任を果たしたと言うか 整理が付いたと言うかそんな気持ちにもなりスッキリしますよね。 夫々お参りのお墓に眠るご先祖さんが、お守り下さる事でしょう!
2024年08月13日00時59分
こんばんは、*kayo*さん。 バックのポケ感で実際にシラサギが飛んでいるような感じですね…素敵な描写で素晴らしいです(╹◡╹)♡ 昨日はお世話になった元社長のお通夜へ行ってきました(^_^;) 6月に具合が悪いと聞き久しぶりに同僚と会いに行ってきたのですが…残念です。・°°・(>_<)・°°・。
2024年08月13日05時14分
おはようございます。 ヒビも痛みが無くなったようで良かったですね\(^o^)/ 涼やかな鷺草。涼を頂きました! お墓参りに新盆。お盆の時期はなんとも言えない気持ちになります。 お身体御自愛くださいね。
2024年08月13日05時23分
お体きついとき、そして暑い中、お疲れさまでした。 サギソウも一寸日影のようで、息をついているのではないでしょうか。 白の花姿に、涼を頂きました。有難うございます。
2024年08月13日06時59分
おはようございます。 「肋骨のヒビも良くなり石の痛みも去り」を伺って安心です。そして最新フォト拝見できて良かったです(^^) 鷺草をフィルムチックにオシャレに撮影されてますね。とても涼しげに爽やかにこの作品を拝見させて頂きました(^^) 宜しくお願い致しますに
2024年08月13日07時29分
白鷺は 小首かしげて 水の中 わたしと おまえは エー それそれ そじゃないか アア チイチク パアチク 深い仲…♪ 都々逸も軽やかな鷺草に誘われ 体調も回復されているようで安心しました。。。(*´ー`*)
2024年08月13日08時11分
いかすりもサギソウも漢字読めません…(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) でも、ヨシズにピッタリマッチングしてます ٩( ᐛ )و! お身体快方に向かわれていて良かった^ ^ 甘い物でどうぞ英気を養ってくださいね♪
2024年08月13日08時44分
こお暑い中4か所のお墓参りお疲れさまでした。 肋骨のヒビも少しずつ回復とのこと良かったですね。 このサギソウには数年前に飛騨高山で偶然見た だけでそれ以来お目にかかれません。 坐摩神社とは聞いたことが有りませんでした。 街中に有るんですね。
2024年08月13日11時35分
こんにちは! 涼し気に咲くサギソウ、素敵ですね。 痛みがなくなって動きやすくなったでしょう。 良かったです~♪ それでも、まだまだ無理をなさらないように~。
2024年08月13日15時24分
雲雀のこころさま、こんにちは。 自然って不思議で楽しいですね、よくぞこのような姿のお花がとびっくりします。 鷺草、名付けもぴったりですね(*^^*) お気遣いありがとうございます。 取り戻した体力を昨日また消耗したかも? この時期は仕方ないですね、今日は体を休めます。 コメントありがとうございました。
2024年08月14日10時33分
R380さま、こんにちは。 むちゃくちゃ遅いお返事になりましたm(_ _)m 坐摩神社の鷺草もいつまで見られるか、年々少なくなってる気がして撮れるうちにと行ってみました。 よしずがあると撮りづらいのですがなんとか活用してみました。 あまり咲いているところがないですね、また撮られる機会があると良いですね(^^) お墓参りは多少しんどくても行けるうちはと思い行けばホッとします。 私が行かなければ無縁墓になってしまいそうなところが二か所ありそれは悲しいので頑張ります。 コメントありがとうございました。
2024年08月14日10時33分
ex-ICHIROさま、こんにちは。 白鷺が飛んでいるイメージを感じていただき嬉しいです(*^^*) あまりいろんな構図を考えられるほどは咲いてなかったのですが涼し気な飛翔姿をゲットできました♪ お世話になられた方がお亡くなりになったのですね。 お会いできたのは良かったですが残念でお辛いですね。 ご冥福をお祈りします。 コメントありがとうございました。
2024年08月14日10時46分
チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 この日はひとりで母方の祖父母のお墓参りからの鷺草の神社、ルンルンで涼し気な鷺草を撮影してご機嫌でした。 昨日は主人と二か所お参り、厳しい暑さに加えて主人が思ったより動けなくなっていて介助にへとへとでした。 それでもお参りできてよかったですしお疲れさまのビールと牛タン定食は最高でした\(^o^)/ 明日は初盆の法要、今日はゆっくりと。 コメントありがとうございました。
2024年08月14日10時55分
おおねここねこ2さま、こんにちは。 お盆の頃って立秋過ぎているのに残暑の暑さは増しているような気がします。 連続のお墓参りはへとへとですが合間にカメラが持てて鷺草を撮ることで気持ちのクールダウン、鷺草に癒しをもらえました(^^) 白鷺の飛翔姿を見ていただけてよかったです。 コメントありがとうございました。
2024年08月14日11時00分
j.enamayさま、こんにちは。 まあこの夏は写欲はあってもなかなか行動に移せませんでしたがお墓参りの延長で撮りに行けました。 鷺草、よしず効果で流し撮りふうに感じていただけて嬉しいです(*^^*) 昨日のお墓参りの途中環状線で間違えて快速に乗ってしまい思いがけず大正駅で下車、ホームで待ってたら外回りでハローキティはるかが通過、その後内回りでパンダくろしおが通過しテンション上がりました、笑 昨日はお墓参りの移動中でカメラも無いし写真撮る状況ではなかったのですが 12時10分頃から40分ごろにホームに居れば両方撮れるのかと考え中(^^) コメントありがとうございました。
2024年08月14日11時11分
TU旭区さま、こんにちは。 最新フォトはお墓参りの延長でついででしたが久しぶりに暑さもちょっと忘れてウキウキとお花を撮ることができました(^^)v カメラ内蔵デジタルフィルターでカラー調整して涼やかさUP♪ 体の調子良くなってましたが昨日のお墓参り、主人のサポートが堪えました。 でもすぐに盛り返しますよ〜! コメントありがとうございました。
2024年08月14日11時16分
コンサさま、こんばんは。 よしずそのものは夏らしくて好きなのですが背景にあるとなにか撮りづらいのです。 光の加減か今回はちょっといい感じに撮れました(^^♪ 私の体は回復したのですが昨日のお墓参り、主人のサポートが少し大変でしたが頑張ります(^^) お気遣い、コメントありがとうございました。
2024年08月14日18時14分
LUPIN-3さま、こんばんは。 白鷺は 小首かしげて 水の中 そんな都々逸の歌詞がほんとうにあるのですね(@@) LUPIN-3さんは古いものから新しいもの、洋のものから和のものまで歌の王子さま♪ おまけにギターまで弾けるなんて歌の王子さま♡ 深い仲にはなれませんがこれからもいろいろ教えてくださいね(*^^*) 回復した体調はまたお墓参りでプチ熱中症か? 大丈夫、今日は近所の小料理屋さんで復活しますゆえ☆ あ、髙地優吾くんの舞台は4公演全て落選しました(T_T) コメントありがとうございました。
2024年08月14日18時24分
shokoraさま、こんばんは。 ここには何回か訪れていますが大雨だったり台風だったり良い写真が少なく木漏れ日が嬉しかったです。 鷺草とよしずは苦手な組み合わせですが木漏れ日が良かったかしら。 色味を涼しげにしてみましたよ(*^^*) お墓参り掛け持ち疲れましたが体調回復してたおかげでなんとかなりましたが疲れました〜、でも行けてよかった♪ コメントありがとうございました。
2024年08月14日18時31分
MightyGさま、こんばんは。 私なんて大阪で生まれ育っていながらざまじんじゃだと思ってました。 生まれたのは尼崎ですが(^_^; いかすりなんて誰も読めませんし通称ざまじんじゃだから問題ないです♪ 鷺は読めましたが書けません。 サギソウに誘われてたどり着きました。 しかも夏に陶器祭りが開催され陶器市が並ぶことで有名。 陶器神社とも呼ばれていてそれは知ってました、本名がいかすり神社だったなんて(@@) 昨日またお墓参りで疲れ果てたのでお下がりの甘いお菓子と牛タン定食にビールつけて元気出しましたよ(^^♪ コメントありがとうございました。
2024年08月14日18時40分
いかなごさま、こんばんは。 種類の違うふたつの痛いから立ち直りお墓参りのハシゴができました(^^) しかし種類の介助で疲れましたが考えように寄っては介助できるほどに回復してて良かったです(^^) 前日はひとりだったのでこの神社にも立ち寄れました。 この神社のご神紋が鷺丸でそれにちなんで育てられています。 よしず越しに良い光がさしてくれて良かったです(*^^*) コメントありがとうございました。
2024年08月14日18時46分
野良なおさま、こんばんは。 暑い暑いお盆の時期のお参りは堪えました、他の皆さんも汗だくで掃除されてました。 熱中症寸前、もしかして軽く熱中症だったかも。 肋骨のヒビが治ってなければ今年はごめんなさいでした。 主人の介助大変でしたが行けてよかったです。 鷺草はご覧になったことあるのですね。 ここ坐摩神社は本町駅を上がったらすぐの場所です。 夏祭りには陶器市が並びます♪ 神社のご神紋の鷺丸にちなんで育てられて毎年公開されます。 紫陽花のころもたくさんの鉢が並べられますよ(^^) コメントありがとうございました。
2024年08月14日19時04分
TAIYOHさま、こんばんは。 本町のオフィス街の中の神社の鷺草、暑い時期ですがほぼ毎年訪れています。 猛暑続きで写真撮りたくてもなかなか出かけられませんがお墓参りに腰を上げた帰りに涼をいただきに立ち寄りました。 優しい花姿に癒されました(*^^*) コメントありがとうございました。
2024年08月14日22時49分
cotocottonさま、こんばんは。 とっても華奢で儚げなのにこんな猛暑の中で咲いて涼やかな気持ちにさせてくれます。 これが台風など近づいてるような日に行っちゃうと風にゆらゆら撮りながら酔いそうになったこともありました。 この日は風鈴が鳴っていたのにお花はあまり揺れることなく素敵な姿を撮らせてもらえました(*^^*) 体調は戻ったのにお墓参りの掛け持ちちょっと無理しちゃいました。 お盆が過ぎればのんびり過ごします。 お気遣い、コメントありがとうございました。
2024年08月14日22時56分
LIZALIZAさま、こんばんは。 こんなに小さく儚げなのにこの暑さの中で頑張って咲いていました☆ ちょっと開花時期がつかみづらいのですが終わりかけのなかで待っていてくれた鷺草たちありがとうと言いながら撮ってきました(*^^*) 本町ですからいつかぜひ、8月初旬が良さげです。 お気遣い、コメントありがとうございました。
2024年08月14日23時00分
小さな鷺が飛ぶようなサギソウが良いですね。 葦簀の背景も和の雰囲気が伝わってくるようですね。 サギソウは、毎年昭和記念公園で撮影しておりますが、 今年は、猛暑なので撮影厳しそうで諦めムードです。
2024年08月15日07時06分
毎年必ずなにかある坐摩神社、今年は無事鷺草に出会えて良かったです (^^) でも前に事件があったご様子で・・・ 私が撮っているフラワーランドでも年々鷺草が減ってる気がします。 時期がずれてしまってるんでしょうか(??)
2024年08月15日23時05分
うめ太郎さま、こんばんは。 初めて見たときは小さいのに驚きましたが空を飛ぶ鷺を思わせてくれる花姿に魅せられました。 よしず背景は撮りにくいですがなんとか頑張りました。 昭和記念公園で撮られていたのですね。 今年は夢中になれば熱中症になりそうな暑さ、また少し暑さのマシな年に(^^) ここは鷺草以外ないのでそそくさと撮って引き上げました。 関東大型台風、十分気をつけてくださいね。 コメントありがとうございました。
2024年08月15日23時53分
横波さま、こんばんは。 坐摩神社、今年はこの日は事件もなく少ないながら出会えて撮れて満足でしたよ♪ 事件ではないけどお盆でオフィス街の飲食店が閉まっていて最寄り駅まで戻らないと食べられなかったこと。 しっかりランチスパークリングワインを飲みましたけど(*^^*) 事件は翌日主人とのお墓巡りで、笑 さすがにこの暑さは真夏に咲く鷺草も参っちゃったのでしょうか。 南海トラフ地震臨時情報呼びかけ終了も戻られたら地震に台風と気が休まりませんね。 十分気をつけてお過ごしください。 コメントありがとうございました。
2024年08月16日00時00分
*kayo*
なんとか肋骨のヒビも良くなり石の痛みも去り4か所のお墓参りができて良かったです。 あとは母の初盆にお寺さんが来てくださいます。
2024年08月13日00時13分