3danbara
ファン登録
J
B
古くて今は絶対使わない物を捨てる作業をしています^ ^ Windows3.1 から Windows95 へのアップグレードなんて 今持っているパソコンでは絶対使わないのになんで持ってるんでしょ(^^;;
mitton さん PC98だと MSDOS の時代ですね。あの当時は NEC 一択でしたね。 その当時のフロッピーが残っているなんて物持ちが良いですね〜 恐らく、多くのフロッピーはデータが消えていると思いますよ(^^;;
2024年08月12日23時56分
MightyG さん MSX を買っていたんですね! 私はその当時は個人ではパソコンを持っていなかったですね〜 それより以前にシャープのMZ-80Kを買って遊んでいましたが 長く遊んでいた記憶がありません(^^;; Windows95 はその当時一気にパソコンを一般家庭に浸透させて その当時ではナウかった気がします(*^^*)
2024年08月13日10時55分
こんにちは^^ NEC PC-9801 Windows 3.1 Power Macintosh と渡り歩き、 Windows 95 は社会人になったころ PC 管理の業務を兼任していたことから フロッピーで何枚も差し替え入れ替えてインストールした思い出があります。 これが発売された後、Windows 2000年問題で社員の PC を一台ずつメンテしました^^ 当時は家庭に PC が普及するきっかけとなった OS でしたね。 フリマに売りましょう! 貴重な歴史遺産ですから高値で売れますよ(^o^) 2024.08.13. Tue. 君の瞳は1万ボルト 地上に降りた最後の天使 君の瞳は1万ボルト 地上に降りた最後の天使… TeaLounge EG
2024年08月13日15時48分
TeaLounge EG さん Windows95 の時はまだフロッピーが現役でしたね。 そうそう、Windows3.1 のインストールのときはフロッピーを50枚ぐらい入れ替えてました! 2000年はパソコンの2000年問題とノストラダムスで大変でしたね(^^;; フリマに出せば売れますかね〜、出しませんけど(*^^*)
2024年08月13日20時24分
家にはWindows95程ではないですが、WindowsXPが残してあります。CPUが何倍速くなったとかで、Windows8からWindows10へと繋ぎ使っていますが、OS本体の巨大化で体感的にはWindowsXPが一番使い易かったからです。
2024年08月15日17時32分
kuni117 さん WindowsXP は今でも現役で使っている方が多いですよね。 Windows はバージョンアップするたびに快適に使うためには CPU もアップデートしないと動作が重くなっちゃいますよね〜。
2024年08月15日20時51分
mitton
うちにもpc98時代の大きなフロッピーが残ってます^ ^'
2024年08月12日22時19分