- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 富士夕照(フィルム)
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
過去写真です。写真を整理していたらリバーサルで撮った写真が出てきました。 懐かしいので早速、デジタルデータにコンバートしてみました。 使用カメラ:NIKON NewFM2/T 使用レンズ:Ai NIKKOR 50mmF1.2S 使用フィルム:FUJIFILMベルビア50(RVP50) スキャン:ケンコーKFS-14DFでデジタルコンバート(1240万画素相当) 2007年1月11日 埼玉県所沢市 狭山湖
ち太郎さん もうだいぶ前の写真で恐縮ですが、ポストさせていただきました。 当時は風景と言えば、ベルビア50が定番でした。発色は派手目で 朝景色や夕景色にぴったりのフィルムでした。ISO50と低感度で粒子 は細かく35㎜でも全紙サイズの大伸ばしに耐えられる特別なリバーサル フィルムでした。ニコンマニュアル機とNIKKOR50㎜の組み合わせで撮り ました。NIKKORは巷ではカリカリにでるとの評判でしたが意外にも程よ い具合に撮れました。やはりフィルムの特性でしょうか。 当時ディスコンで完全になくなりましたが、一度、生産中止になり、復活 を望むユーザーの声で再販になりました。現在は高価ですが継続販売して います。仰るとおり、できるときに撮っておくのが大事ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年08月11日21時42分
よねまるさん 写真を整理中に出てきました。ポジで撮った写真です。当時はこのフィルムが流行っていて風景写真にはもってこいの絵が出てきます。カメラはNikonNewFM2/Tです。仰るとおりチタンボディのマニュアル機ですね!チタン合金で結構堅牢でした。今では貴重でレアなカメラです。中古で探してもおそらく皆無です。売らないでキープしておけば良かったと思いました。(泣)
2024年08月12日12時28分
ち太郎
ありましたか、ベルビア50!素晴らしいです。 粒子が細かい、色に深みがある。特に使用レンズの素晴らしさも感じます。 私の場合はリバーサルを使っていた時代はNFD50mm/F1.8のみでしたから、レンズの解像度はイマイチなのですね。 で、色々とレンズを買うことができてからはフィルム高騰+リバーサルが消えていってしまったのです。 街並みもそうですが、つくづく、できる時に撮っておくものだ!と思います。
2024年08月11日20時09分