maham
ファン登録
J
B
以前はこちらの蓮池に蛍の幼虫を放流して 蛍の鑑賞会をしていましたが ホタル保存会の会長さんが故郷に移転してからは 立ち消えになってしまいました
konabe6303さん、おはようございます(^^) 見沼田んぼも水田だった頃は、蛍狩りもイナゴ狩りもセリ摘みも普通にしていたんですが、減反で畑に変わってからは失われた情景になりましたので、ホタルの成虫を蚊帳の中で放した「ホタルの夕べ」でも結構人気があり、時代の流れもあってNPO法人としてホタル保存会が発足して、民家園の蓮池を舞台にした「ホタルの鑑賞会」が始まりました(*^^)v 駐車場完備の会場でしたから、蒸し暑い夜に交通整理に駆り出されましたよ(^_^;) 幼虫の餌の関係で、元々自生していた平家ボタルではなく源氏ボタルでしたし、流れのある水路ではなく蓮池ですので、ホタルは代を繋げなかったのだろうと思います(^^ゞ 失われた情景の復活は、一筋縄ではいかない難しい問題だと痛感させられる出来事でした('◇')ゞ コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
2024年08月12日08時34分
konabe6303
おはようございます! 蓮の池で蛍も鑑賞できたのですね。 今は全く蛍は見えなくなってしまったのでしょうか? 後継者問題はどこにもあるようですね。
2024年08月11日09時13分