頂雅
ファン登録
J
B
この実の皮には毒があります。 さらに、エグみがあることから、”えぐい木”が訛って、エゴノキになったと言われています。
毒があるとは知りませんでした。 野鳥のヤマガラの大好物だそうです^^ 庭のエゴノキ、たくさん実をつけてくれたのですが この暑さが原因なのか分かりませんが、秋のように葉が 落ちるんですよねぇ。
2024年08月11日08時26分
こんにちは。 名付け、勉強になります。 光を浴びた可愛い実には毒があるのですね(@@) これはさすがに鳥たちも食べないのかしら、人には毒でも鳥たちは食べる実もありますね。 でも見る分には目に優しいGreen♪
2024年08月11日12時08分
HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 暑い日でした。大きな木で沢山の実を付けて いました。爽やかに感じて頂けたなら嬉しいです。 春には白いお花が咲きます。白い実は爽やかに 映りますかね。
2024年08月11日16時32分
よねまるさん コメントありがとうございます。 お庭にエゴノキあるのですね。春のお花もこの 実も可愛いですよね。 あまりの猛暑に植物も消耗してますよね。紅葉 にも影響ありますねぇ。 有毒のようですがヤマガラは好物なんですね。 他者に有毒なものを食べられると優位な食物事情に なりますね。
2024年08月11日16時38分
*kayo*さん コメントありがとうございます。 鈴なりに沢山の実が付いていました。白い実は 多少なりとも涼やかな見た目でした。 鳥全般が食べるのではないような? ヤマガラは毒のない部分を上手に分けて 食べるらしいです。
2024年08月11日16時45分
cotocottonさん コメントありがとうございます。 エゴノキは春の白いお花もこの実も可愛いです。 庭にお迎えしたいなぁとも思いますが場所的に 無理でしょうか。 ヤマガラは毒のない部分を上手に分けて食べる らしいです。
2024年08月11日16時47分
HAMAHITO
真夏のヒカリが美しくきらめいて でも暑さよりも爽やかさを感じるフォトです^ ^ 毒には気をつけないといけませんね…
2024年08月11日07時12分