二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>本日PM3:00過ぎ1955年発売ジャンク品二眼レフYashicaflex C型到着!爆速でテイクレンズ(*撮影レンズ)とレンズシャッターを外し救出^_^レンズとシャッターは分解・清掃 M42マウントに改造してアルストロメリアさん撮影して来ました<(_ _)>レンズは富岡光学製です(=^・^=)*飯塚市有安 レンズ/Yashikor80㎜F3.5(3群3枚トリプレット シリアルNo,226015)絞りF4 少しだけ明るさ調整しました<(_ _)>
R380さん^_^こんばんは<(_ _)>お褒めのコメント有り難うございます<(_ _)> これ怪我の功名なんですよ(=^・^=)戦前ドイツで造られたZeiss Ikon Semi Ikontaを数台買ってレストアしたんですが レンズシャッターが壊れて使えないレンズ 清掃中に裏蓋内側に付いているフイルム圧着版がポロリo((⊙﹏⊙))o.してボディが壊れて使えないレンズが それぞれ1本づつ計2本有りましたので せっかくのCarl Zeissレンズなので何とか使えないかの考えたのが発端でした<(_ _)> 二眼レフやスプリングカメラのフランジバックは資料が無く 実測値でそれに合うヘリコイドマウントアダプターを探し撮影出来るようになりました<(_ _)> いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2024年08月10日22時31分
こんばんは。 なんとも言えない味わいの描写ですね。二眼レフレンズの改造は面白そうなので、オートコードのジャンク再利用を時間のある時にチャレンジしてみたいと思います。
2024年08月10日22時54分
またろう@お気楽撮影人さん^_^こんばんは コメント有り難うございます<(_ _)> はい 是非 是非です(=^・^=) またろうさんご存知のように6x6判レンズをAPS-cで使うので実際は6x6判レンズの中心部のみ使用する事となり フイルム撮影より写りは良くなります<(_ _)> いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年08月11日01時16分
R380
私には良く判りませんが、二眼レフのレンズを外しM42マウントに改造して フランジバックを合わせて花を結像させるのは凄いと思います。
2024年08月10日21時31分