ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
ホームの反対側の道路の木製線路柵のところから撮りました。 長らくお付き合いいただきました大川駅シリーズはこれが最後です。 また、次の鶴見線沿線シリーズを投稿させていただきます。
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、fusionzMさん。 前作の遮断機をもっと雰囲気良く撮れたらあちらにコメントを頂こうと思ったのですが、思うように撮れなくて…(^_^;) あの遮断機もこの大川駅を象徴するアイテムで昭和っぽいですよね^_−☆
2024年08月10日14時43分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、*kayo*さん。 関東に住んでいる人でもあまり知られていない駅…昭和っぽさを求めて出かけました(=^ェ^=) 隣の駅は安善(あんぜん)駅でここも昭和の香りのする駅なんです(╹◡╹)♡ 安善駅は安田財閥創業者で鶴見線の前身の鶴見臨港鉄道を支援した安田善次郎に因んで付けられたそうです^_−☆
2024年08月10日14時57分
嬉しいコメントありがとうございます、おま。さん。 大川駅に安善駅…続けると大川安善となり人名みたいですよね(笑) 京浜工業地帯を走る鶴見線はこの地で働く人達…おっしゃられるように高度成長期を支えた多くの労働者の思い出の地だと思っています(^_^)v
2024年08月10日15時20分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、RUGGERさん。 最近になって地元鶴見線の魅力に気づいて撮り始めましたが、もっと早くから撮っていたらもっと味のある物が撮れたかもと後悔しています(^_^;) 今度は違う駅をご紹介しますね^_−☆
2024年08月11日04時28分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、MONØEYESさん。 はい、お任せください…大川駅はこれで終わりますが、この日撮った違う駅も投稿させていただきますね^_−☆ また時間を見てまだ撮影していない駅にも出かけたいと思います(^_^)v
2024年08月12日04時47分
鶴見線は、横浜市民でも乗ったことがない人が多いと思います。 自分もそうですが、あまりそこに行く目的が無ければ乗りませんが、 そこでのレトロな風景など楽しませて頂きました。
2024年08月14日07時36分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 やっぱりこの路線は特殊ですよね(^_^;) 大川駅はこれが最後ですがしばらくしたら他の駅を投稿しますのでお楽しみに^_−☆
2024年08月14日12時52分
fusionzM
おはようございます。 使えないようになった踏切でも遮断機がそのまま草まみれ! ここでも昭和哀愁感じとれますね。
2024年08月10日10時11分