写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

大将の手捌き

大将の手捌き

J

    B

    先日 この重い機材を持ち出したのはこんな写真を撮るため(^ー^) 生麦の魚河岸の大将。 いつものように一枚撮らせて下さい、と断ると 「アイヨ」とまな板から目を逸らせないで快い返事。 ここは横浜の寿司屋さんが魚を仕入れに来て、大きい魚は背、腹、半身 1本 と指定して買う。  この時は 背 を切り出している。 このショットを撮る時、ドイツ製高級カメラを首から下げたカメラマンが私の前に来て大将に断りもなく撮影開始、その後撮影する気分にはならなかった。 少なくとも私は同じ人種ではない。

    コメント4件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 職人さんのオーラ出てますね。力強い手さばきが重量級の魚もたちまち切り出していく様子が見てとれます。 撮影機材もD6+105mmF1.4は中々の重量級、十分に職人の道具ですね。 プロ・アマを問わず、写真は撮らせていただいていることを忘れてはなりませんね。 風景撮影でもよくあることですが、私が先着で地元の方の邪魔にならないよう少し後ろで三脚を立てて待っていると、なんと私の前に三脚を立て始め、私だけでなく地元の方の通行に障害が出る始末。 同じ人種に間違えられぬよう、その場所での撮影を諦めたことがあります。

    2024年08月08日19時03分

    MONØEYES

    MONØEYES

    表情がまさに職人。 包丁捌きもいい一瞬を捉えてますね。 今回のモノクロは通常の現像でしょうか。 最近興味が無くなったドイツの高級カメラ。 この話は本当に残念に思いますね…

    2024年08月09日21時13分

    Old Timer

    Old Timer

    run_photo さん、 おはようございます。 常に捌いている訳ではないので、良いタイミングでラッキーでした。 この機材はあまり出番がないのですが、使うとその良さがありますね(^ー^) 最近は様々な所で多くのカメラマンを見かけますが、やはりマナーを守ることは大事ですよね。 いつもありがとうございます。

    2024年08月11日04時49分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 この機材はシャッターチャンスを逃さないという点では本当に凄いです。 さすがですね〜(^ー^) 光を遮るテント布のような物がオレンジ色なんです。 なのでモノクロ現像の時にオレンジフィルターをかけたように現像して顔が浮き出るようにしました。 あの高級カメラ モノクロ機に一時興味がありましたが、私も薄れました。 同じように写真とを撮っているのですが、本当に気分を害しますよね。 鋭いコメントありがとうございます。

    2024年08月11日04時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 国道駅
    • 秋風の音色渡る
    • 朽 憶
    • Only in Jpapn
    • 煌めく木々
    • 大正ロマン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP