写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

身近な妖精

身近な妖精

J

    B

    都市部でもよく見られるアオスジアゲハ。 一度撮ってみたいと思っていたところ、自宅マンションの植栽にいた。 慌てて部屋に戻ってカメラを持ち出し撮影。 蝶を撮るのは2回目なので、まだAFを使いこなせずMF撮影となった。

    コメント21件

    1197

    1197

    こんばんは! 蝶は撮影したことがありませんでしたが・・拡大して観させていただきました。奇麗ですネ蝶が好きになる気持ちわかります。

    2024年08月07日17時53分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    アオスジアゲハ一度撮ってみたいと思っていました。信州にはいないかも?知れまでせん。 羨ましいです。「蝶を撮るのは2回目」いえいえ何を撮っても素晴らしいです。

    2024年08月07日18時33分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 アオスジアゲハ、この実が大好きなんですよね。 一生懸命でカメラには関心がない様に見えますね。 こちらでは出会いが少なくなって来ましたよ。

    2024年08月07日18時42分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。 ありがとうございます。 今年に入って野鳥や蝶を撮影し始めました。頻度は少ないですが少しずつ幅を広げられればと思っています。 模様がとても綺麗な蝶ですね。

    2024年08月07日18時44分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 信州は少ないかもしれませんね。この時期になると関西の都市部でよく見かけます。 今年から野鳥や蝶もとるようになりましたが、まだまだ初心者です。

    2024年08月07日18時47分

    run_photo

    run_photo

    ガッチャンさん こんばんは。 ありがとうございます。 7月に入って時々見かけ、関西では今がピークかもしれません。 何とか撮れてよかったです。

    2024年08月07日18時48分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 関西では今がピークかもしれないです。かなりの数を見ます。 そのため自宅で撮れました。 このアオスジアゲハも私など眼中にない様子でした。

    2024年08月07日18時50分

    kei2021

    kei2021

    こんばんは! 動き回る蝶さんやトンボさんを撮るのは結構大変ですよね!(^^) 私の場合はイチかバチかの賭で撮ってますよ!

    2024年08月07日19時38分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 チョウたちはヤブカラシの蜜が大好きですね! エメラルドグリーンの翅が美しく、翅先がブレずに上手く撮れましたね。 ナイスショットです☆彡

    2024年08月07日19時44分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。 ありがとうございます。 特に蝶はほとんど停止しないので大変ですね。 本当は飛翔を撮りたいのですが、確実に狙うため止まった瞬間にシャッターを押すことに集中しました。

    2024年08月07日19時51分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 ヤブカラシと言うのですね。自宅の植栽にもいくつかあって何だろうと思っておりました。 シャッター速度を1/1000まで上げてブレないように狙いました。

    2024年08月07日19時52分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 このアオスジアゲハはまだ実際に見たことがないですがやはりきれいな蝶ですね。 タイトルもピッタリ似合っていますね。^^:

    2024年08月07日20時15分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 今の時期はこちらではよく見かけます。 妖精のような綺麗な模様と飛翔をどうしても撮りたくて、やっとタイミングが来ました。

    2024年08月07日20時28分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 蝶々や蜻蛉や動く被写体を撮影するのは ホントに難しいです( ˘•ω•˘ ;) しかもMF~!! ピントばっちりですね✨ わたしはオールドレンズの使用率が多いので 動く被写体はほぼ失敗ばかりです(^_^;)

    2024年08月07日21時28分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 昆虫は特に難しいですね。 構図とピントを同時に捉えたいときは、昔覚えた方法が一番確実です。 でも最新機能も使いこなせるようにならないといけませんね。

    2024年08月07日22時11分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 アオスジアゲハの眼って可愛いんですよね。ホントに妖精のようです。おっと、run_photo様の作品ですね(^^) 流石にキチッとフォーカス合って、背景含めた構図もキチッと決められて撮影されてますねー(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年08月07日22時31分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん おはようございます。 ありがとうございます。 一度撮ってみたくてやっと撮れました。羽の模様ももちろんですが複眼が特に魅力的ですよね。 何枚か撮りましたが複眼にピントが合ったのは1枚だけでした。とにかくよく動き回るので大変でした。

    2024年08月08日06時29分

    Old Timer

    Old Timer

    Z8 の昆虫 AF もかなり良いと聞いてますが、流石の MF ピントワーク バッチリですね〜(°_°)

    2024年08月08日11時38分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。 ありがとうございます。 Z8に鳥モードが搭載され、それを使用すると昆虫の検出能力は高くなるのですが、複眼にピントが来ることが少なく、まだ私の腕の方が上のようです(笑)。多分ゾーン設定などもっと工夫して使いこなさないといけないなとも思います。

    2024年08月08日17時20分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 アオスジアゲハ美しいですね。カメラの進化でAFは劇的に改善されましたが、迷うシーンも多々ありますね。さっとMFに切り替えて撮影され使いこなしているのは流石です。 撮影に使われたレンズ、いつもボケが良くて魅せられます。マウント追加は無理なので当面はMINOLTAを使い、いつかSONY版を手に入れたいと思います。もちろんMINOLTA版は手放さないですが。

    2024年08月09日06時47分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 ありがとうございます。 この蝶はよく見かけるのですが、いつか撮ってみたい被写体の一つでした。 被写体認識AFはかなり優秀でですが、昆虫は難しいようです。昆虫自体は認識するのですが目にピントが来るかどうかは別で、特に被写界深度を浅くした場合はMFの方が確実です。 このレンズはNIKKORらしい切れ味とボケ味を両立していますがSONYはそれに加えて軽量化されているのでSONYの方が魅力的です。MINOLTAは今もなお美しいボケ味を持っているので死守ですね。

    2024年08月09日17時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 一休み
    • 休息
    • 突然の出会い
    • 静かなり
    • 構造色の美
    • 命の欠片

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP