写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

八戸から大阪へ

八戸から大阪へ

J

    B

    4076レを弧を描く定番ポイントで撮影。 例年夏は草が伸びてこの時期はイマイチだったりしますが、予想に反して列車が見える状態に手入れされてました\( ˆoˆ )/ この日A14運用に充当されたEF510赤機(レッドサンダー)の最終ナンバーの23号機で、カーブの差し掛かりは鉄橋のせいか『ピ〜〜〜ッ!』と長めの汽笛を鳴らし現れ長大な貨車編成を力強く引き去り行きました。最近17号機と23号機はよく巡り合います。 曇天にはレッドサンダーですね。

    コメント5件

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ガッチャン さん、 ここは大したカントではありませんが、少し高い位置にあるバイパス歩道から見ると全編成が見えます。

    2024年08月07日18時08分

    レリーズ

    レリーズ

    レッドサンダー! カッコいいですね~

    2024年08月07日23時35分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    レリーズ さん、 おはようございます。 この日は前作の銀以外は赤ばかりでしたが、曇天にはレッドサンダーが似合いますね。 平日休みは何処へ行っても貸切撮影なこの沿線なんでついつい出向いてしまいますよ(笑)

    2024年08月08日07時16分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 初号機と23号機をゲット、いいですねぇ。カーブで編成全体が入るショット、素晴らしいです。夏休み中は動きが取れないので、秋にでも日本海側に言ってみたいです。

    2024年08月08日21時16分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 行きやすい所のお勧めは、鯨波〜柿崎、有間川、青海〜親不知が海との構図で、カーブ構図だとこの梶屋敷をはじめ越後岩塚〜長鳥、鯨波〜青梅川、有間川、糸魚川〜青海、越中宮崎〜泊が編成を入れられるカーブポイントです。中には尻切れになる場所もありますが。 三色見れちゃうと510沼に入ってしまうかもですよ( ͡° ͜ʖ ͡°)ノ

    2024年08月09日14時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 高原鉄道
    • 姨捨を行く
    • 信濃より甲斐へ快走
    • 国鉄型ディーゼル機関車
    • local view
    • 終着駅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP