RYUURI
ファン登録
J
B
早朝に「榊」を手水舎で清める... この後に「紙垂」を付けたり 神前に祭ったりと「榊(サカキ)」 にはどんな力が隠されているのか!? ※榊の花言葉は、「控え目な美点」「揺るがない」「神を尊ぶ」。 あまり興味や信仰は薄いのですが撮ったら調べる様に 何でもしています( ̄▽ ̄;)
開放してもいい描写ですね 背景のボケ具合も丁度いい感じで、発色もいいですね 神だなと仏壇・・・私は信仰心が無いので魂抜きもしないかな~ 実際、実家には両方ありますが、なんとも感じていません ですが何となく神棚の方はきちんとしないとという感じではありますが、母の生前の頃は神棚もほったらかしです 私の住まいには母の遺骨と父の位牌がありますが、私的にはそれでいいと思っています 考え方は人それぞれですから、特に私一人になってからは自分の価値観で決めています さてお仕事に行く時間です(-_-)
2024年08月07日07時48分
>me..さん おはようございます(#^^#) 暈けはね!寂しくも感じる時がありますが適度に見えてこれはこれで よいのかな??っと最近思っています...以前のズームよりは騒がしく 無いので矢張り単焦点なのでしょうね^^ 神棚、仏壇に宗派にetc.正直僕も先祖がそうだからそうなった!って 感じであって「どうでもよい」が本音です...ただ最後に僕一人になった 場合に何もかも「処分しやすい状況」を作っておく事は大事だと思って います!僕の場合は無縁仏になっても長男に連絡がどうしても行くので(笑) 50歳過ぎてこれだけ持病があれば何があってもおかしくないので実家の解体費用とか 納骨費用とか最悪、相続放棄の弁護士費用を早めに長男に渡した方が良いのかとか 現実的に色々考えちゃう訳で(;´Д`A ``` う~~~闇だヤミーさんがやって来るw ※両親が健在な内は大人しくしてますけどね! 全国的に今日は涼しめですが昨日のダメージもあると思います.... お仕事今日は無理しないでね...(って訳には行かない状況なのでしょうね)。
2024年08月07日08時26分
(追加です)零の方の意味やっと理解しました(笑)何度かトップページを更新すると 時々、出てきますね(^_-)-☆ 今日は通知2枚と初めて運営からコメント頂きました♪ 少し手を加えてますが、意外な過去作が刺さるので面白いですね^^
2024年08月07日17時11分
RYUURI
※どうにも葉っぱ密度が低い様ですが@@榊ですよね(笑) 家の親父も神棚の榊は定期的に自分の庭から切ってきて 神棚に手を合わせています...商売人だと良く見る光景 ですが僕の代では神棚と仏壇は「魂抜き」して処分する予定です 魂抜きすれば「ただの箱」と廃棄業者は言うが.... 何処か寂しく感じ変な罪悪感が有るのが不思議なものです^^ ※以前身内の両親の仏壇のお話で実家にはまだドンっと構えて ます(;´▽`A``
2024年08月07日07時31分