よねまる
ファン登録
J
B
一年で最も緑あふれる時期かもしれません。
こちらの田圃も色づき始めましたね。S字のカーブが素敵な情景です。 一枚目、八重洲の路地裏、焼き鳥の提灯、昭和の趣があります。八重 洲口も再開発が進み以前の八重洲口とは大きく変貌しました。 COSINAのレンズ、買っちゃいましたよ。FT3に早速、付けてモノクロ で試写してみます。
2024年08月06日09時03分
おはようございます。 色付きはじめているのですね。お盆過ぎの今月末に 収穫でしたね。ここから一気に黄金色。 豊かな実りを予感させる幸せな光景です♡* 羊羹も焼き鳥もどちらも好きです。どちらも良い お味なんでしょうねぇヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪
2024年08月06日09時05分
こんにちは^^ 徳川家御用達の和菓子屋さんは風格ありますね~ 庶民にはとーいとーい存在なんでしょうね。 緑の光景は里山ならではの心安らぐひとときを感じます。 と同時に、農家の方々のご尽力に敬意を表したいと思います。 夏の安らぎをどうもです! 2024.08.06. Tue. 夏夏ナツナツ ココ夏 愛愛アイアイ 愛ランド 二人 夢をかなえてる 翔んで 夏シマシタ… TeaLounge EG
2024年08月06日12時14分
Y a k 5 5さん コメント、ありがとうございます。おほめいただきうれしいです^^ そちらは今月20日が刈り取りの予定ですか。早いですねぇ! 千葉は月末ぐらいのようです。 猛暑の中のトンボ撮影、くれぐれも熱中症にお気を付けください。
2024年08月06日12時54分
Winter loverさん 連日の晴天と高い気温のため、すこし駆け足のような気もしますが 稲穂は立派に育っていました。 八重洲にはほとんどいくことはないのですが、ずいぶんと変わったなぁと 感じました。でも、懐かしさを感じる路地も少しだけ残っていますね^^ 素敵なレンズを買われましたねぇ!おっしゃる通り、FやFTN時代のレンズは 年数を経ているため、経年劣化したものも多いと思います。 私のあのニッコールレンズ、ちゃんと写ってくれるのかな…(笑) 撮られた写真、楽しみにしております。
2024年08月06日13時01分
頂雅さん こんにちは。 頭を垂れて色づき始めています。今月下旬の頃にはさらに色濃くなり 黄金色に染まることと思います。台風などの自然災害がなければ 今年も豊作になるのではないでしょうか^^まだ、油断禁物ですけど。 羊羹も美味しいですよね。この時期は水羊羹の貼り紙がありました。 水羊羹、大好きです、焼き鳥もいいですねぇ!もう、ジュルジュルですよ(笑)
2024年08月06日13時07分
TeaLounge EGさん 徳川家ご用達ですからねぇ^^ でもそれは遠い遠い昔の話。今では私のような一般庶民でも 買えるのはうれしいですが、財布の中身が足りません(笑) 私はいまだに現金。今の時代はカードですかね。整形外科の 診察カードはあるんですけれどね…>_<
2024年08月06日14時03分
ち太郎さん 20年、30年前と変わらない暮らしが残されているような気がしますね。 でも、農業も確実に機械化が進み、農作業も多少は楽になったかもしれません。 しかし、作業は多少楽になっても、異常気象による作物への被害で、 気持ち的には楽とは言えないでしょうね。
2024年08月06日18時25分
こんばんは。 何気ない里山の風景がとてもきれいだと感じます。 まるでデザインされたような畝、このまま災害に見舞われず育ってもらいたいですね。 今年は暑さで?スーパーのお米がかなり数少ないのです。 どこもそうなんでしょうか、ちょっと不安です。 和菓子屋さんも気になるし焼き鳥も好き〜、お店の中は覗かれなかったかな? 最中が食べたくなりました(*^^*)
2024年08月06日23時07分
里山の 風景。美しいなぁ! そのままの姿でこうして残ってるのも嬉しいですね。 色づきだした田圃も輝いてます(*^▽^*) 前掲の「夏の花景色」ほんと、可愛いお花ですね。 自然に咲く姿はイキイキとしてます。 なぜか お正月飾りの紅白玉を思い出しました。 この暑さで 携帯は熱中症の警戒アラート子どもたちも外で中々遊べませんね。 せっかくの夏休み、不自由だろうなぁ(~_~;)
2024年08月07日00時01分
YaK55
おはよう御座います、お世話になっております、いいS~^^、奥行き感も有り、いい雰囲気ですね^^、後10日ほどで早い場所は刈り取りに、我が家は20日です^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年08月06日08時39分