二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございます<(_ _)> はい^_^1964年東京オリンピック開催年に発売 フランク永井さんが歌った♪大阪ぐらし♪ 花も茜の 夾竹桃(キョウチクトウ)です<(_ _)>1967‐71年頃私 東大阪・布施にいました<(_ _)>布施を方言で「ふしぇ」と言ってよく笑われてました(=^・^=) *飯塚市有井 レンズ/ミノルタニューMDズーム35-70㎜F3.5マクロ機能付き 焦点距離/70㎜ 絞りF5.6 明るさ調整しました
komaoyoさん^_^こんにちは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)>あ、そうなんですね(⊙_⊙;)当時布施駅北口を降り前に国道?東に富士銀行が 西に500m程歩くと深江東郵便局が有ったと記憶しています<(_ _)> この国道沿いに職場が有り裏(放出方向)には町工場が沢山有りました<(_ _)>当時大阪万博前後で大阪は好景気にわき 建売分譲住宅は基礎をする前に売れていたそうです<(_ _)>この働いていた経営者(*遠縁に当たる)が大のカメラ好き 退職し帰郷する際 ポンとニコンF50㎜F1.4付きのカメラを頂いたんですよ(=^・^=) このニコンFとペンタックスSPとを伴って飯塚へ帰りました<(_ _)>*このニコンFは一度も使うこと無く手放す事となりますが この手放した理由をお話ししますと長くなりますので今回割愛させて頂きます_(._.)_
2024年08月05日19時33分
え、手放された理由が知りたいです〜(*^^*) そして フランク永井さんの♪大阪ぐらし♪は好きな歌です! 懐メロから最新アイドルまで好きなものは何でも聴きます(^^)
2024年08月06日00時24分
⋆kayo⋆さん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)>はい^_^♪大阪ぐらし♪は良い曲ですね(=^・^=)この夾竹桃の意味は園芸を始めて知りました_(._.)_ 10年程まえに(⊙_⊙;) ニコンFを手放した理由は 帰郷して父にカメラを見せて自慢したところ ロゴNikonの文字をジッと見つめていた父が「戦時中に乗っていた彗星(*海軍艦上爆撃機)の照準器(*機銃を撃つファインダー)にこのNikonの文字が有った」とポツリと話しました<(_ _)>私の父は戦争後遺症で ふとしたきっかけで精神がおかしくなる病気が有りましたので これはまずいと思いお世話になったカメラ好きの中学校の校長先生に差し上げました<(_ _)> 幸いこのカメラが原因での発病は無かったのでホッと^_^ この校長先生はお礼にと 辞退する私の胸ポケットに封筒を 後で中身を確認するとペンタックスSPが買えるお金が! この頂いた謝礼でフイルム現像引き伸ばし機一式と余ったお金で暗室を作ったんですよ(=^・^=) 災い転じて福と為(な)すでした<(_ _)> この一件後 嫌な思いを忘れるため翌年にはペンタックスSPをキヤノンFT₋bに買い替え これ以来ニコンとペンタックスは使った事が無いんです<(_ _)> カメラには罪は無いのですが<(_ _)> いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年08月06日05時09分
Binshowさん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)> ♪なんで泣きはる 泣いてはる 思いでの柳並木も 川のかごめも知っている~でしたね(=^・^=) 暑さ対策 良いかもです 私も真似してみます^_^ いつもご覧頂き有り難うございます<(_ _)>
2024年08月06日02時10分
二ゲルおじさんさま、こんばんは。 わがままを言ってお辛い話を書いていただきすみませんでした。 折しも今日は「広島平和記念日」、なのに未だに戦争をしている国がなくなりませんね。 一日も早く世界がが平和になってほしいと祈るばかりです。
2024年08月06日20時42分
⋆kayo⋆さん^_^こんばんは<(_ _)>コメント有り難うございます<(_ _)>⋆kayo⋆さん もう50年以上昔の話しですし 父も亡くなって20年 当時は嫌な思い出でしたが 今は懐かしい出来事に思えるから不思議です(=^・^=) 全く気にしていませんので ご心配無く^_^ ⋆kayo⋆さんが仰る通り戦争だけはダメですね わざわざコメント頂き お気遣い感謝申し上げます<(_ _)> 有り難うございます<(_ _)>
2024年08月06日22時31分
komaoyo
4年大阪暮らしされていたんですね〜 布施といえば、伸線産業・金網産業・鋳物産業・作業工具産業・鋲螺産業と多種多様な地場産業が盛んで、これらの地場産業は、現在の「モノづくりのまち」と呼ばれる東大阪の起源とも言われています。
2024年08月05日17時02分