よねまる
ファン登録
J
B
早いところは少しずつ色づいて…
Winter loverさん 五月の初めの頃はヒョロヒョロで頼りなかった苗もすっかり立派に育ち 暑さにも負けずにたくさんのお米をつけ始めていました。頼もしいですね^^ 順調にいけば今月下旬には刈り取りが始まる田んぼもあることでしょう。 フィルムカメラからデジタルカメラ、ミラーレス、そして今はスマホが 一番お手軽な撮影手段なのでしょうか。そんな時代になんで機械式フィルムカメラで?と 思ってしまいますが、お手軽でないところ、面倒くさいところに何だか愛着が わいてくるんですよね。失敗写真もありますが、写した写真が手元に出来上がるまでの 時間も楽しいものです^^フィルムも現像(いつもCDに保存してもらってます)もお高いですが 一年に数回のフィルムカメラでの撮影は趣味としていいんじゃないかなぁと思っています。 デジカメで一度の撮影で数百枚撮られる方もいれば、フィルムで一枚一枚楽しみながら 撮る人もいる。人それぞれの楽しみがあってよいですよね^^ ちなみに、今手元にあるフィルム写真はミノルタの機械式カメラSRT-101で撮ったものです。 そろそろ投稿したいと思います^^ロッコールレンズも良いですね^^ FT3での試写。楽しみですね^^私も今度FTNで撮ってみようかな^^
2024年08月04日10時34分
inkpotさん まだ米粒が小さいと思います。あと半月以上かけて もっと色づいてきますね。楽しみに見ています^^ 農家さんの努力が実るように、台風や大雨がなければ 良いのですけれど。
2024年08月04日10時36分
こんにちは。 鮮やかな緑のツートンカラーが目に優しいです。 植え付け時期の違いで色づきがかなり違いますね、順調に育っているようで何よりです(^^) お寺の百日紅もきれいな彩りでよく似合います。 暑い中お参りされる方の目を楽しませてくれますね♪ 夏の花景色のお花はエゾミソハギではないでしょうか。 もちろん私が知ってるはずがなくグーグルレンズ先生のお答えですが(*^^*)
2024年08月04日11時45分
*kayo*さん こんにちは。 だいぶ色づいてきましたねぇ。左側の田んぼの方は 黄色くなりかけていました。植え付け時期の違いですね^^ 暑い陽ざしに負けないで百日紅は元気いっぱいです。 この花はお寺の境内とかが似合いますね。 エゾミソハギというのですか。菜園の片隅にきれいに咲いているので 撮ってみました。雑草というには可哀そうなくらいきれいでしたよ^^ 今日もカンカンの日照りです。大阪もそうでしょうか。融けますね>_<
2024年08月04日13時25分
お寺の百日紅 素敵な色合いです。 木材や瓦の色と馴染んで良い雰囲気♡* あちこちで見掛けるのですが撮る段階には なってません。 稲刈りが8月末と聞いたような気がします。 早いですねぇ。田植えも早かったですから なんでしょうが暑くても時は流れて収穫を むかえるのですねぇ。豊作を願ってます。 田んぼの景色 大好きです。癒されます♡*
2024年08月04日14時02分
こんにちは! 稲穂もだんだんと色づき始めましたね。 実りの秋が楽しみです。 お米は日本の食の根源、この風景が見られる喜びを嚙みしめたいと思います! 2024.08.04. Sun. 夏夏ナツナツ ココ夏 愛愛アイアイ 愛ランド 二人 夢をかなえてる 翔んで 夏シマシタ… TeaLounge EG
2024年08月04日16時17分
頂雅さん セミの鳴き声を聞きながら、暑さに負けず懸命に咲いてますね。 百日紅ってお寺の建物と似合う花だなぁといつも思います。 毎年田植えがGWの頃で、天候が順調ならば今月下旬から早いところは 始まります。大網白里市などもとても早いです。 人間が暑い暑いと言ってる時でも、稲はどんどん成長しているんですねぇ。 これから収穫までの時期は田んぼの景色が変化に富んで美しくなりますね。
2024年08月04日17時12分
TeaLounge EGさん こんにちは! どんどんと色づき始めてますね。ここのところの晴天が 拍車をかけているようです。ただ、あまり暑いのは稲にとって どうなのでしょうね。いずれにしても豊かに実ってくれることを 祈りたいですね。
2024年08月04日17時17分
いずっちさん そうなんですよ。頭を下げて、いよいよ美味しいお米に向けての 大切な段階に入ってきたのかも知れませんねぇ。 たしかに、そちらよりも半月分くらい早いかもしれませんね^^ 暑過ぎる毎日、くれぐれも体調を崩しませぬようにご自愛ください!
2024年08月04日18時38分
この差には驚きました。色々とあるのですね。 とにかく無事に、美味しいお米が収穫できるよう願います。 日本の米の備蓄が少ないとニュースに出ていました。余計に頑張って欲しいです!
2024年08月04日20時23分
ち太郎さん 田植えの時期がすこしずれているのでしょうね。 これだけの色の違いがありました。日当たりの条件としては 全く同じなので、おそらく田植えの時期の問題かなと思います^^ ここのところお米の値段がやや上がっていて、真実かどうかは わからないのですが、、昨年の夏も暑過ぎて、収穫したお米を 精米するとボロボロと細かくなってしまうとか。そうだとすると 今年のこの異常な高温。心配ですよねぇ…。
2024年08月04日21時14分
Winter lover
この厳しい暑さにもめげずに二枚目のお写真で確認でしました。すくすく成長してきていますね。 左側一面の稲は色づきはじめてきています。右側ももうすぐでしょう。台風や水害など大きな被 害を受けないことを祈ります。 収穫時には美味しいお米になって貰いたいと思います。 昨日はニコマートFT3の件で、嬉しいコメントいただきました。よねまるさんはじめ、皆さんが フィルムで撮っておられるので自分も久しぶりに良さを感じたいと思いました。 レンズ購入後、試写して投稿してみます。
2024年08月04日09時28分