シロヒゲ
ファン登録
J
B
夕日に染まった工場配管。 美しすぎる。 ジムニー写真が続いております・・・
komaoyoさま、大変興味のあるお話をありがとうございます。二輪車の集合管などの美しさとはまた違う、効率度外視での回避策や後のメンテなども考慮したりと色んな要因が重なった結果の美学ですよね。確かに無駄に飛び出た個所や遠回りしている部分などもよく見かけますよね。
2024年08月04日16時44分
komaoyo
配管の美学 おっしゃる通り、意図してこうなった訳でなく、流速やら騒音やら振動やら抜き勾配やら構造物の回避やサポート等々様々な要因を考慮して出来上がったのがこのような配管の美。 私は一時船の空調であったり、火力発電所のフライアッシュ(燃焼後の灰)搬送配管等々も設計していた事があり、面白かったのが空調ダクトでしたね。デリベリ側とサクション側の空気流量に流速と音と振動様々な要素と配管する場所の制約等も加味して図におこしていく過程が迷路を作っているようで面白かったですね。
2024年08月04日08時56分