シャペルコ
ファン登録
J
B
薄暗い森に響くホイホイホイの声。約1カ月半の苦闘の末、ついに三光鳥に遭遇。辛うじてサンコウ写真を カメラに収めることができました。次回はもう少し光のあるところで、美しい写真をとりたい・・です。 BORG 71FL + PENTAX K-5 . ISO:1600 . SS:1/320 . MF 手持ち
pengin_dy5wさん、コメント有難うございます。 探鳥期間約1カ月半でしたが、初撮りまで、とても長かった気がします。 その間の移動距離、労力等が、そういう気にさせるのかもしれません。 サンコウチョウ、難しいですね。陽のあたらない高い位置をホイホイ 動かれても、ほぼ真上を見上げながら、手持ち(MF)で追いかけるだけで・・ 殆んどボツでした。 今シーズン中にもう少し綺麗に撮りたいと、思ってはおるのですが・・。
2011年06月28日00時41分
日吉丸さん、コメント有難うございます。 この鳥は、よく動き回りじっとしていてくれません。しかも薄暗い林の中の高い位置にいることが多く、 下からですと、枝、葉がスタイミーになり、撮ることは愚か、はっきり見るのも難しいです。辛うじて 撮れたとしても、ほぼ真下からのアングルになり、「ほとんどシルエット」という写真が多くなります。 名前の由来は、その鳴き声が「 ツキ ヒ ホシ・・」と聞こえることから月、日、星の3つの光をとって 三光鳥と命名されたとのことですが、何回聞いても、私には“ピュルヒー ホイホイホイホイ”としか 聞こえません。
2011年06月30日00時45分
シルエットだけで名前が判る姿ですね。 一月半の粘り腰お疲れ様です、次はもっと明るい所に出て来てくれることを祈っています。 良い画が撮れたらまた拝見させてください。
2011年07月03日02時37分
くれのぷーさん、コメント有難うございます。 「シルエットを狙ってみました」とホラを吹きたいところですが、 なかなか“サンコウ写真”の迷路から抜け出せません。 本日も出撃しましたが、投稿を憚られる“サンコウ写真”のみ。 今シーズン中に良い画が投稿できるか、益々自信を喪失しました。
2011年07月03日22時46分
m-hillさん、コメント有難うございます。 何とか、“サンコウ写真”までは到達しましたが、理想的瞬間を捉えられるまでには まだまだ時間がかかりそうです。その後、何度か出撃しておりますが、毎回出迎えて くれるのはヘビと蚊ばかり。やっと撮れてもサンコウ写真と、少々ヘコんでおります。
2011年07月06日00時28分
hesseさん、コメント有難うございます。 辛うじてのサンコウ・・といいますか、生態確認用(?)証拠写真です。 鳥自体は全体のシルエット、とくにブルーのアイリングなど、とても美しい鳥です。 今年は、もう無理かもしれませんが、あと一度はチャレンジしたいと考えています。 hesseさんも機会があれば、是非、お出掛けください。
2011年07月31日03時01分
pengin_dy5w
お、執念の一枚ですね。 今年はどこも不作で、私も もう少し綺麗に撮りたいと願っているところですが、 まだまだ苦戦中です。 とりあえずゲットおめでとうございます(^^!
2011年06月27日05時35分