run_photo
ファン登録
J
B
理化学研究所・計算科学センターの緑地にて。 ここ最近はスーパーコンピューター「富岳」を使って計算しているので毎日この景色を 楽しむことができる。毎日カメラを持参しタイミングを図った。 計算は一度始めると数時間かかるので、その間に撮影に出掛けた。 ポートライナーとヒマワリに加え、近代的な建物と共演できる貴重な場所。
空港島勤務も長かったですが、ココ数年ポーアイにも行ってませんので理研の側にこんなに多くのひまわりが咲いてるとは知りませんでした。 富岳で計算数時間という凄い計算させてるんですね〜
2024年08月01日18時07分
1197さん こんばんは。 ありがとうございます。 ヒマワリはどのような風景にもなじむ不思議な魅力を持っていますね。それだけ身近な花と言うことでもあるように思います。
2024年08月01日18時31分
komaoyoさん こんにちは。 ありがとうございます。 ここのひまわりは、ひまわり畑で有名な兵庫県佐用町の「南光ひまわり畑」から提供された種をまいて2021年から咲かせています。地元の人しか知らない隠れたスポットだと思います。 計算は「京」の時から使用していますが「富岳」は驚くべき速度で助かってます。
2024年08月01日18時37分
kei2021さん こんにちは。 ありがとうございます。 鉄道とひまわり畑の風景はよく見ますが、街中でこの光景は意外と少ないと思います。 構図もバランスが撮りやすく良い場所でした。
2024年08月01日18時39分
こんにちは。 街中にこんなに沢山のヒマワリが咲いているなんて。 個人的には、高い土地代であろう場所にヒマワリとはって思ってしまいました。 憩いの場所にそんな不埒な考をしてはいけませんね。
2024年08月01日18時42分
ぶっちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 緑地設置は企業などの義務ですので、理研には芝生だけの緑地が長らくここにありました。 ただの芝生では面白くないので、夏はひまわり、秋にはコスモスを咲かせるようになったようです。 と言うことで、ここは本来私有地ですが、誰でも入って楽しめるよう開放しています。
2024年08月01日19時22分
HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 生まれる前の映画ですが一度見たことがあります。昨年もリマスター版が全国で上映されましたね。 映像が先か音楽が先か。いずれの場合もあるとは思いますが、特に映画音楽は映像と音は一対なので切り離せないですね。
2024年08月01日19時40分
こんばんは。 沢山の向日葵があって、近代的な建物、乗り物背景で違和感無いですねー(^^) 収まった素敵なショットです。 こんな場所に毎日訪問出来て、この風景眺められるとは羨ましい。そりゃカメラを毎日持参しますよ。 宜しくお願い致します。
2024年08月01日20時03分
TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 ひまわりは自然の中だけでなく、人工物の多い街中でも画になる不思議な魅力がありますね。 もう少し早く行きたかったのですが、ひまわりも暑さで少し元気が落ちているようでした。
2024年08月01日20時38分
ガッチャンさん こんばんは。 ありがとうございます。 10年後に役に立つであろう研究としておきましょうか。 実はランニングも含めて三刀流なのです(笑)。
2024年08月01日20時49分
こんばんは。 自然の中で見るヒマワリは勿論素敵ですが、 この様な組み合わせで見るヒマワリの花もいいです。 私もこの花を見ると映画『ひまわり』のラストを思い出します。
2024年08月01日21時02分
PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 とても身近な花故に、意外と街中にもなじむのがこの花の魅力なのでしょうね。 映画「ひまわり」は、生まれる前なので、大学生の頃にレンタルで見たことを 覚えています。
2024年08月01日21時07分
こんばんは。 科学技術の象徴的な理化学研究所の直ぐ傍にひまわり畑があるとは不思議な気もしますが、向日葵を見てリラックスできるようにしているのでしょうか? やはり自然と触れ合うと癒されますからね。^^:
2024年08月01日22時14分
konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 この近辺は理研だけでなく、大学や企業が集まる場所なので癒しの空間という思いがあるのかもしれませんね。秋はコスモスが咲きます。
2024年08月01日22時20分
こんばんは。 動物王国の近所ですよね。こんなにたくさんひまわりが植えられてるとは初めて知りました。 毎日通るところに花があると嬉しい気持ちになりますね。 ポートライナーの位置もきっちり整っていますねぇ。
2024年08月01日22時27分
starferryさん こんばんは。 ありがとうございます。 そうです、動物王国のすぐ近くです。 2021年から佐用町(南光ひまわり畑)から種を提供され植えています。秋はコスモスです。 街中にひまわり畑があると時間をかけずに行けるので楽ですね。 ポートライナーは駅を出発してすぐなので速度が遅く狙いやすいです。連写不要です。
2024年08月01日22時31分
素晴らしい景観の場所ですね。こんな場所でのお仕事羨ましいです。 お仕事のように計算されつくした構図、背景素晴らしいです。 コスモスも見てみたい風景です。
2024年08月02日00時23分
おはようございます。 気持ちの良い作品ですね!実際には暑いとは思いますが、心地よさを感じました。行ったことはありませんが、かつてポートピアが開催されたポートアイランドですね。 「富岳」で数時間かかるとは膨大なデータによるシミュレーションになるのでしょうね。様々な研究の上に現在の世界がありますから、大切なお仕事をされていますね。
2024年08月02日08時15分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 ここは毎日昼に散歩していたのでロケハンは完璧です(笑)。 秋のコスモスの頃はここにいないと思いますが、自宅から近いので来てみようと思います。
2024年08月02日19時37分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 ポートピア、子供の頃に行きました。 今はベッドタウンでもあり、医療や研究の最先端の街となりました。 少しでも豊かで、自然環境と共生できる世の中をと思い日々研究に取り組んでいますが、 このような息抜きは必要ですね。
2024年08月02日19時43分
京を使っての研究ですか\(◎o◎)/! 先日 コンピュータにとって一番難しいのは 足し算、引き算 +18乗と -18乗 が計算式にあったら それだけで 36桁、そのような計算をなさっているのでしょうね。 無機質な世界でのヒマワリ ほっとする情景でしょうね。
2024年08月03日16時55分
Old Timerさん こんにちは。 ありがとうございます。 この辺りは大学や研究施設、先端医療施設が集まり、都会よりも無機質な場所なので、 このようなひまわり畑は和みます。 計算は仰る通り数が多い計算です。大抵の計算は高スペックのPCを使えばできる時代ですが とにかく数の多い計算は「京」、今は「富岳」の出番です。
2024年08月03日17時57分
1197
ヒマワリの花は不思議ですね・・ひまわり畑の中だけでも絵になるし建造物のある都会の建物にも凄く相性が良いと思いました。あのモノレールさえも違和感がなく夏の景色を楽しませてくれているような気がします。
2024年08月01日17時56分