写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

ナガラ307が行く

ナガラ307が行く

J

    B

    沿線に出て最初にご対面したのがレトロ調なナガラ307号。 わたらせ渓谷鉄道や明智鉄道でも見掛けたこの型ですが、第三セクターになった路線では統一されてこの型が導入されたのでしょうか? 車を停めれる路肩のある国道と平行した場所で待ち伏せ撮りでしたが、意外とかっ飛びで走り抜けて行きました\( ˆoˆ )/

    コメント7件

    モコイ

    モコイ

    ファン登録頂きありがとうございます。 鉄道と風景写真、これから挑戦したいと思いますので、構図等参考にさせていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年07月30日17時23分

    マイスト

    マイスト

    長良川鉄道!とても懐かしく感じます。 10年ほど前、愛知県稲沢市に3年ほど住んでおりましたが、その時はまだ本格的な写活はしておらず、よくバイクで奥美濃を散策しながらコンデジでパチパチしたことが思い出されます\(^o^)/

    2024年07月30日17時51分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    モコイ さん、 早速有難うございます。 何でもない風景に鉄道を入れると、また一味違う一枚になったりする所から始まり、今ではワタクシのメイン被写体になっております。 全てワタクシの感性でやってますので正解かはわかりませんが、今後の鉄道作に陰ながらご期待致しておりますヽ(^o^)

    2024年07月30日18時07分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    マイスト さん、 こんばんは。 普段長大な貨物列車ばかり撮影していますと、ローカル線の単編成撮りは鉄道作の初心にかえりますね。 岐阜から飛騨高山経由で松本へ帰ろうと回ったルートにまた発見がありました\( ˆoˆ )/ 車でも良いドライビングルートでしたが、バイクなら尚のことでしょうね! 長良川鉄道→白川郷→城端線と、新たなマイ撮影ルートの発見に先々の楽しみが出来ました♪

    2024年07月30日18時13分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ガッチャン さん、 お調べ有難うございます。 36年前と言う事はかなりのベテラン域なんですね! 種類のあるローカル線は写欲が湧いてきます。 絶景ポイントを探してまた行って来ますね。

    2024年07月30日19時13分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 貨物列車もいいですが、ローカル鉄道もいいですね!20代の頃、石川県穴水に宿泊した時を思い出しました。長良川鉄道の作品も期待していますね。

    2024年07月31日12時46分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 こんにちは。 のと鉄道ですね。 半分位でしょうか、廃線になりましたよね。 穴水〜輪島・珠州は無くなり廃線跡が楽しめる様です。 気動車のローカル線は良いですよねヽ(^o^)

    2024年07月31日15時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 待避
    • 暮れ時の高原鉄道
    • 入線
    • ローカル線乗車紀
    • カモメが帰って来る駅
    • 国鉄型ディーゼル機関車

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP