よねまる
ファン登録
J
B
そんじょそこらの建物には負けない
おはようございます。 百日紅。夏の花ですねぇ。ツルツル涼しげな 樹肌にフリフリのお花。意外と花色が多い。 威風堂々。立派な年月重ねた建物です。 そして真っ白な生地に墨色鮮やかな暖簾! この暖簾がすっきりと全体を整えてくれてると 思います。素敵な一枚♡*
2024年07月30日09時45分
おはこんにちは。 いつごろからあるのでしょうか、まるで時間が止まっているような。 どーんと存在ありますね! 今も多くの人に愛されにぎわっているのでしょうね(^^) ワインバルの自転車はスタイリッシュでオシャレであの場所に似合いますね♪ 夏を彩るサルスベリ、いつもあの木でほんとうに猿は滑るのだろうか?と、笑 笑えることをお気楽に考えるのは免疫力アップないいかも(^^)
2024年07月30日11時21分
winter loverさん 船橋に所用で出かけたときにまたまた撮ってしまいました^^ 静かなる貫禄を感じますね。でも、威張ってません。 どのくらい経つのでしょうね。この雰囲気、船橋らしくて好きです。 百日紅のお写真、拝見しました。とても花つきが良いですね。
2024年07月30日12時57分
頂雅さん こんにちは。こちらでは百日紅を見かけるようになりました。 そちらでも咲き始めたでしょうか。そうですね。ピンク、白、 そして赤系の色合いもありますね。 はい。威風堂々として!おそらく常連さんでもっている食堂だと 思いますが、白暖簾に黒い文字。これも良いなと。 ありがとうございます。
2024年07月30日13時01分
ち太郎さん やはり木造建築の温もりでしょうかね。でも両側の壁は トタン張りの壁なんですよ。これがまた味わい深いのです^^ そうなんです。でも、店内は冷房あるのかな…。
2024年07月30日13時03分
*kayo*さん こんにちは。暑いですねぇ!大丈夫ですか^^ おそらく昭和の40年代ぐらいからだと思います。 白の大きな暖簾も魅力的なんですよねぇ! ストレートなところがいいですね^^ ワインバルトは雰囲気がちょっとばかり違いますよね(笑) 猿も滑っちゃうからサルスベリなんですよね。でもきっと ひょいひょいと登っちゃうと思いますよ(笑) 笑うことは健康に良いのです。病は気から。笑う門には福来るです^^
2024年07月30日13時09分
VOICE Int'lさん そうなんですよ。先輩を差し置いて、それ以上の建物を建てるのは 失礼ですよね。オール地下のマンションにしてほしかったです( ̄▽ ̄;)
2024年07月30日13時11分
こんにちは! 当に威風堂々、「食堂」という響きがいいですね。 ここでカレーを食べたいです!^^ 2024.07.30. Tue. アンタ あの娘の ナンナノサ 港のヨーコ ヨコハマヨコスカ 港のヨーコ ヨコハマヨコスカ… TeaLounge EG
2024年07月30日15時22分
hatapooonさん 船橋は漁師町でしたね。漁港もあります。 でも、今では漁師町の雰囲気を感じられる場所は 少なくなってきたかもしれません。 木更津ですか。あそこもディープな食堂がありそうですね^^
2024年07月30日16時32分
Winter lover
相変わらず、威風堂々としていますねぇ。キャプションのとおり、 本当にそんじょそこらの建物には負けないです。 築何年ぐらいなんでしょうか?看板、暖簾がインパクトあります。 自分も百日紅を先日撮りましたが、この猛暑に負けず、元気よく 咲いていました。百日紅は強靭ですね(笑)。
2024年07月30日09時12分