ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
国道15号方面の高架下です。ここも看板だけが残っています。
おはようございます。 看板が古くて渋いですね^^; 不動産屋を住宅社と言っていたのはいつの時代でしょうか。 鶴見線の高架下レトロどんどんとでますね。
2024年07月29日09時31分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HAMAHITOさん。 本当にいつの時代⁇と思ってしまいますね(^_^;) 半世紀くらいは経っているような気がします(^_^)v
2024年07月29日09時40分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 この界隈が栄えていた頃は環境問題なんかお構いなしの高度成長期の真っ只中だったと思います(^_^;) 神田川の歌詞に出てくるような3畳一間の小さな下宿みたいなところが多かったのでしょうね(>_<)
2024年07月29日14時51分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、fusionzMさん。 住宅社に気がついていただけましたか⁇ 国道駅の高架下はあと1回投稿できると思うのでお楽しみください(笑)
2024年07月29日14時55分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、R380さん。 いろいろな時代が同居していますよね^_−☆ それでもやっぱりこの看板の存在感はすごいです(╹◡╹)♡
2024年07月29日17時10分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、RUGGERさん。 トタン板は本当に見なくなりましたよね(^_^;) また、この手書きの看板はすごく味があって撮らずにはいられない被写体です(^_^)v
2024年07月30日06時10分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HIDE862さん。 年代的には30年代のような気がします^_−☆ 高度成長期の日本、環境問題などお構いなしでしたが、その時の発展が今の暮らしのベースになっているので全面否定はしにくいところがありますね(^_^;)
2024年07月30日06時20分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、MONØEYESさん。 国道駅に来たらこの看板は撮らない訳にはいきませんよね^_−☆ 何枚か撮りましたが、これが一番雰囲気が良さげなのでチョイスしました(^_^)v
2024年07月30日14時22分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、さとのかさん。 昭和30年代生まれの私にはなんだか涙が出そうなくらいシブいです…(>_<) この高架下の看板も減ってしまいましたが、今残っているものはそのまま保存して欲しいと願うばかりです(=^ェ^=)
2024年07月31日03時25分
HAMAHITO
不動産屋だったのでしょうか。 手書きの看板、色も褪せてしまって時代を感じさせますね。
2024年07月29日06時53分