ひしひしさん
ファン登録
J
B
春の終わりに、ふと、この場所からの眺めを見たくなり、主塔に登頂するツアーに申し込みました。 どのような天候になるのか全く読めない状態でしたが、夏らしい雲が浮かぶ、良い天気になりました♪ 予約から1ヶ月が経つころ、NHKの「新プロジェクトX」で世界最長となったこのつり橋が架けられるまでのエピソードが放映され、この場所に立ちたいという思いが更に募りました。 ツアーのガイドは、当時このつり橋の建設に携われた方々でしたので、色々とお話を聞かせていただくことができ、とても有意義な旅となりました。
兵庫県出身ですがこの場所には立ったことがありません・・ 高いところは苦手なので足がすくみそうです・・(;^_^A 船の航跡もいいアクセントですね。
2024年07月28日21時47分
ひしひしさん様 雄大で素晴らしいですね、航跡に相対した雲も夏らしく素敵です。 椅子に座った足の方からサワサワした空気を感じたのは私だけでしょうか^^ 今日も暑いので、Yカメで涼んできました。バッテリー補充に行きました。 来月からSONY商品10~20%上がる話を聞いてきました^^;
2024年07月28日23時03分
明石海峡大橋行かれたんですね〜 ここからの眺めは凄いですよね。 20年くらい前に上ったことありましたが、 まだその頃はカメラ持ってなかったのが悔やまれますf^_^;
2024年08月04日21時43分
ちこちゃんさん お近くなんですね〜、ご実家が。 車では通ったことがありますが、電車で行くのは初めてでした。 あんなに駅から近いとは知らなかったので、また神戸に行くときには立ち寄りたいと思います!
2024年08月06日09時56分
sabotaroさん ご出身は兵庫だったんですね! 高いところから景色を眺めるのが好きなので、ワクワクしながらこの場所に登りました。 是非是非、一度は〜♪
2024年08月06日09時58分
mc.y.kさん 橋の上は頑丈な柵に、足元は鉄の床なので、怖さはゼロですが、主塔に辿り着くまでに通る道は、網目になっており、海がよ〜く見えるので、重度の高所恐怖症の人には辛いかもしれません ^_^; しかし、原材料費の高騰に円安のダブルパンチによる値上げが続きますね!円高傾向に戻ってきているこで、値下げしてほしいですよね(笑)
2024年08月06日10時05分
sokajiさん 朝、三宮を出発するときは曇り空でしたが、見事に晴れてくれました。午後は雲ひとつなくなり、地獄の暑さでした ^_^; 橋の下を通過する勇姿を観てみたかったです♪
2024年08月06日10時08分
ET1361さん こんにちは ^ ^ 全長約4km、この主塔から淡路島までまだ3kmもあり、その直線を見下ろしています。 この橋を架けてくれた方々に感謝感謝です!
2024年08月06日17時11分
ka®inさん こんにちは〜! 東京では味わうことの出来ない、素晴らしい眺めでした。 主塔の上にいられる時間が15分くらいだったので、写真を撮るのを程々にして、肉眼でしっかりと記憶に刷り込んできました ^ ^
2024年08月06日17時15分
SSGさん タマヒュンになるこは、橋を渡り始めるときの、足の下に海が見える歩道に入ったあたりかと(笑) 神戸は、のぞみで二時間半くらいなので、意外に行きやすい場所なんですよね〜♪ お金はかかりますが ^_^;
2024年08月06日17時18分
マッツンさん 無性にこの橋に登りたくなり、天気や暑さがどうなるのか全く考えずに申し込んでいました。 「あのときカメラを始めていたらなぁ〜」という思い出、ありますよね〜 ^ ^ でも、そういうケースの方が、記憶に鮮明に残っている気がします w
2024年08月06日18時10分
ちこちゃん
素晴らしい景色が見れるんですね~ 私は足がすくんでしまうかもしれません^^; 橋の麓(神戸・舞子)側に実家がありますのでチャンスがあるかもしれないです!
2024年07月28日19時53分