ex-ICHIRO
ファン登録
J
B
様々な素材とカラフルな風鈴が境内に涼やかな音を響かせていました。 厄除け太師として有名な川崎大師…厄除だるま風鈴の名入れサービスは人気で行列ができるほどだそうです。
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、LIZALIZAさん。 はい、気持ちの良い音色を楽しんできました(=^ェ^=) 風は屋外用の送風機が置かれていました(^_^;)
2024年07月28日18時54分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HAMAHITOさん。 ここに飾っている以外にも各地の風鈴ごとに飾っているコーナーもあり前作もそちらに飾られていました(╹◡╹)♡ 前作のような可愛い風鈴も多く子供も飽きないと思います(=^ェ^=)
2024年07月28日19時06分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、fusionzMさん。 最初、遠目で見た時は猫かと思ってカメラを向けてファインターを覗いたら…達磨でした(笑) 本当に多くの風鈴が涼やかな音色を奏でていました(╹◡╹)♡
2024年07月29日00時24分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、R380さん。 そうなんです、揺れる短冊がまた良い感じでした(╹◡╹)♡ でも、何枚かは揺れすぎでダルマの顔を隠してしまいました…(^_^;)
2024年07月29日01時21分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、ボヌエールさん。 いつも拙い写真をご覧いただきありがとうございますm(_ _)m もふピヨって言うんですね…お恥ずかしながら知りませんでした(^_^;) 最終日に行ったので完売した風鈴も多かったです…来年はもっと早くに行きたいです(笑)
2024年07月29日00時56分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、まりくまさん。 実は、最初は猫かと思ってカメラを向けました(笑) ここには赤いダルマ風鈴だけでしたが、他にもいろいろな色のダルマ風鈴が売られていました(╹◡╹)♡
2024年07月29日01時26分
こんばんは。 ひよこの風鈴が可愛いですね。 どんな音がするのかなあと思いました。 川崎大師の風鈴市は、やはり達磨さんが特徴的なようですね。 最近の暑さは、殺人的なので、打ち水と風鈴で涼が感じられた 頃が懐かしくなりますね。
2024年07月29日02時17分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、RUGGERさん。 そうなんです、いろいろな地方の風鈴が飾られていてそれぞれの音色を楽しむことができました^_−☆ また違った音色が奏でるハーモニーが心地よかったです(^_^)v
2024年07月29日02時19分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、うめ太郎さん。 ひよこの風鈴、可愛いですよね(=^ェ^=) 他にも可愛い風鈴がたくさんありましたので後日ご紹介させていただきます^_−☆ 確かに昔は打ち水と風鈴で涼しく感じましたが、最近は…(^_^;) それでもここには麦茶コーナーがあって冷たい麦茶で一休みすることができました(╹◡╹)♡
2024年07月29日03時15分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、♪tomo♪さん。 ここの風鈴市に来られたことがあるんですか⁇ 私は今回初めて行ってみました(^_^;) ひよこの他にも可愛い風鈴がたくさんありました^_−☆
2024年07月29日17時15分
こちらにも嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、HIDE862さん。 私も鶴見に引っ越してすぐの初詣は川崎大師へ行きましたが、あまりの人手にそれ以来いかなくなってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。 夏を代表する被写体なので少しでも涼しさをお届けできていたら俺しい限りです(^_^)v
2024年07月30日06時24分
嬉しいお褒めのコメントありがとうございます、MONØEYESさん。 でも残念なことにこの風は送風機の風で風情がありません(笑) 以前、六本木のミッドタウンで風鈴が飾られていましたが…風はないけど身体にははるかに優しかったです(╹◡╹)♡
2024年07月30日14時18分
LIZALIZA
風に揺れる短冊がいいですね~ 涼やかな風と音色を感じます♪
2024年07月28日08時22分