写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ポチタマ ポチタマ ファン登録

円空の里

円空の里

J

    B

    円空は、江戸時代前期の修験僧で、各地に「円空仏」と呼ばれる独特の作風を持った木彫りの仏像を残したことで有名です。 知ったのは、中学の美術で彫刻刀を使った時でした。その際に円空仏を見て以来ずっと印象に残ってます。 ここ関市の高賀神社辺りは円空が入定した地と言われてます。 この像は、円空が高賀神社に奉納した狛犬を模した石像です。

    コメント0件

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたポチタマさんの作品

    • curving
    • 山間の日常
    • 垂井町の鯉のぼり
    • 倒幕の原点? 千本松原
    • 山の神社
    • ここまで関東、ここから関西

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP