- ホーム
- TeaLounge EG
- 写真一覧
- デジタルマウント廉価 NFD 35-70mm 解放縛り 018
TeaLounge EG
ファン登録
J
B
J
B
最後に 70mm 端です。 気だるい感じが画面いっぱいに漂います。 やっぱり 70mm 端はダメですね。 Canon EOS R6 NFD 35-70mm RAYQUAL MOUNT ADAPTER ISO 100 SS 1/640 f4 以上となりますがいかがでしたでしょうか。 廉価レンズの一つの参考例としてお役に立てれば幸いです。 ご覧いただきありがとうございました。
ち太郎先輩 ご総括どうもです! ですね、せっかく手元にあるんですから使わない手はないですよね。 デジタルをフルサイズセンサーにしたのもこのフィルム時代のレンズを 現代にタイムスリップさせて使うことを意識してのことですから尚更です。 デジタルにもフィルムにもならないデジタルマウントオールドレンズの活かし方を 考えるのもまた楽しいものですね。 デジタルマウントオールドレンズシリーズはまた別のレンズでも企画を予定しています。 またご感想、ご提案のほどよろしくお願いします! お返事ありがとうございます!! 2024.07.27. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年07月27日00時49分
サムシング様 いつもお世話になります! こちらこそ芸術のゲの字もない写真にお付き合いいただきありがとうございます。 はい、いろいろ試してます。 帰納的思考ですね。 くだらないことを考えてせっせとシャッター切ってます^^; サムシングさんの自然と人々の暮らしを捉えられたお写真はお人柄を表しているようです。 これからもよろしくお願いします!^^ お返事ありがとうございます!! 2024.07.27. Sat. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年07月27日13時35分
比較してみれば、感じるものは有りますが、この写真だけ見ればまあ、違和感はないですね。違和感がないという所がくせ物なのですが、強めの逆光で淡い露光にしてみたらどうなんでしょう、意外といけそうな気もします。
2024年08月02日16時37分
Hill photo様 いつもどうもです! おっと、いいとこ突きますね~、逆光!! そうなんです、光の入り方が逆になりますから写真としても全く違ったものになってきます。 今回は比較という意味で敢えて順光写真としましたが夕陽を背に撮ってみると 面白い画になるかもしれません。 光をレンズ側に取り込むことで映りは違ってくると思います。 レフ板で光を煽るのと同じことですね。 ナイス着眼です! お返事ありがとうございます!! 2024.08.02. Fri. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年08月02日18時05分
こんばんは!しばらくお写真拝見できず申し訳ありません。 35mmは景色を撮るのに向いていて、70mmは、撮りたいものにフォーカスするのに向いているように感じました。 このお写真も、太陽の塔が大阪を見守っているような構図がとても伝わってきます( ꈍᴗꈍ)
2024年09月16日18時27分
海豚(しーとん)様 どうもご無沙汰です! お元気でしたか? 毎回地域のほのぼのをありがとうございます(*^^*) で、愚写真ですが、35mm は遠景を撮るとどうにか使い物になりそうです。 で、仰られるように、70mm は近接アップに特化して使うと使えそうです。 背景のボケを期待したり色の抜けを期待したりするとダメのようです。 いずれにしましても使い分けが必要なレンズであることがわかりました。 レンズ比較フィルム比較シリーズはこれからもやっていこうと思ってます。 芸術の欠片もない写真ですがどうかお許しください^^; お返事ありがとうございます!! 2024.09.16. Mon. Thanks reply! Have a Happy day! TeaLounge EG
2024年09月16日19時44分
ち太郎
このレンズが安価なお値段で手に入るならば買い!でしょう。特にマウントできるデジタルカメラをお持ちの方にはお勧めですね。どんより、低彩度、何だかなあ〜レンズとしては優秀です。そっちの方向を作ってくれるわけですからね。 レトロ再現=当時を追いかけるということならばフィルムカメラにはお勧めできない。 今では当時の再現が出来ない環境になってしまったからです。 あえて言えば、フジカラー100かコダックPro Image100を使うことで近付けることはできそうです。また、モノクロフィルムは昔の雰囲気を強く引き継いでいますので可能かもしれません。 ダメよダメダメとは言わず、チープレンズの使い道を考えた方が、あんな物、こんな物を撮ってみたくなり、色々とやることも増えて、幸せお気楽写真ライフが楽しめると思いませんか?!
2024年07月26日22時13分