うめ太郎
ファン登録
J
B
泥の中から綺麗な花を咲かせる蓮の花は、毎年再生を繰り返しているようで、 不思議さと、強さを感じさせてくれます。 蓮池の蓮はまだほとんど咲いていなくて、は散上の蓮ですが、雰囲気は池の中で 咲いているイメージで撮影してみました。 自然に感じて頂ければ嬉しいです。
LUPIN-3さん 万葉の時代から、蓮の花は恋歌に読まれていたようですね。 蓮の花は、仏様の蓮華に使われたり、ファイ活躍ですね。 光を透すと綺麗なピンク色が出て良いかなと思いました。
2024年07月27日17時42分
ぶっちゃんさん 鉢植えの花なので、池よりは光が多いので、しっかり光を透してみました。 蓮の花の、花色は柔らかで素敵な感じがしますよね。 池の蓮が、まだ咲いていなくて残念でしたが、鉢植えの蓮は楽しむことが できました。
2024年07月27日17時45分
hatapooonさん こんばんは。 泥の中から、美しい花を毎年咲かせるには、何か力強さを感じさせますよね。 この色合いが、とても綺麗に感じられて、その時見たままを残しておきたくなりました。 光を透過させると綺麗な色が増すように感じられました。
2024年07月27日20時56分
お月様さん 背景の暈けに、気が付いて頂いて嬉しいです。 他の鉢の蓮の浜の蕾ですが、背景に入れることによって、池に咲いている 広さが感じられるように入れてみました。
2024年07月27日20時58分
おはようございます、うめ太郎さん。 昨日コメントを入れたのですが、PCの調子が悪いのかここのところコメントしたものが反映されていなくて…(^_^;) 今年は近所の公園の早朝蓮の鑑賞会へ行こうと思ってHPを確認したら前日までで悔しい思いをしました。・°°・(>_<)・°°・。 優しい色合いの蓮の花…池の中と全く遜色ないと思います(=^ェ^=)
2024年07月28日05時50分
おはようございます。 私は若いころはレンコンがあまり好きではありませんでしたが、 最近はその味が気に入って楽しんでます。 池の上ではこんな綺麗なお花を楽しむこともできるのは不思議ですね。
2024年07月28日07時54分
LIZALIZAさん 広い池に見えて良かったです。 こちらの方は、池の蓮の花の開花が遅れているようで、鉢植えの蓮を自然な 感じで撮ろうと思って構図を考えてみました。
2024年07月29日01時16分
ex-ICHIROさん こんばんは。 わたしのPCも電波像態が悪いとかで上手く接続できなかったりで、調子悪いです。 WIN10なのでそろそろ交換時期にきているのかもしれません。 今年は、蓮の開花が遅いのか、早朝観蓮会の時は蓮の花はほとんど咲いていなくて 残念でした。 三渓園は今頃が見ごろのようで週末にでも行って見ようかと思います。
2024年07月29日01時58分
tuvain73さん 私も、少しぬめりのあるレンコンは子度の頃は苦手でした。 最近は、煮物や、サラダにして食べると美味しく感じられるようになりました。 年齢とともに食の好悪の変化はあるようですね。 蓮の花は、泥池のの中からこんなに清浄な華を咲かせるのですから、本当に 不思議ですよね。
2024年07月29日02時01分
私なら順光で撮影してしまいます。光を上手く使って花を透かしての撮影勉強になります。 確か茨木に行った時広大なレンコン畑が見え花は白でした。 古代ハスの種も始まりは縄文遺跡からの出土と聞いています。生命力凄いです。 沢山のコメントを頂きありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
2024年07月29日14時51分
信濃のサンデーカメラマンさん 順光で撮ると落ち着きのある色合いで撮れて良いのですが、いつも自然光で 撮影できるので、花弁の光を透すのが好きで、逆光が多いです。 こちらの方は、花は少なく、遅めのようなので、あまり撮れていません。 泥水の中から綺麗花を咲かせる蓮の花綺麗ですよね。 コメントの返信私のほうこそ遅れがちで申し訳ありません。
2024年07月30日08時00分
余花
優しい美しさの、素敵な描写と表現ですね。
2024年07月26日07時43分