LIZALIZA
ファン登録
J
B
玉ねぎってあまり好きじゃなかったのだけど(昔はね。今は好き♪) 軒下に吊るされた玉ねぎは甘くて美味しそうで 食べたくなる
新玉(ねぎ)と吊るし玉(ねぎ) そりゃあ、新玉の方が甘くて美味しいのですよ 乾燥させていないので、みずみずしくやわらかく 玉ねぎ特有の辛みが少ないかな でも、水分豊富な新玉は、湿気に弱く傷みやすいので 早く食べきりましょう…♪ 対して、吊るし玉は乾燥させているため、身がしっかり 締まっているから炒めたり、煮たりしても形が崩れない 加熱すると甘みが強くなり、食べやすくなりますね…♪ そもそも、新玉用と吊るし玉(保存用)は 品種が違ったりもするんですよね…♪ さらに、玉ねぎは硫化アリルやケルセチンといった栄養がたっぷり 硫化アリルは、血液をサラサラにする効果 ケルセチンは、ガンや糖尿病などを予防する効果があるんだって だから玉ねぎをバリバリ食べて健康に そして、暑い夏を乗り切りましょう…♪ 玉ねぎ農家の味方 ”タマネギ王子” でしたぁ (◦ˉ ˘ ˉ◦)
2024年07月24日23時59分
玉ねぎ家庭菜園で栽培しています。9月に種を撒いて10月末に苗を植え付け、 翌年6月に収穫と収穫までの期間が9ヶ月もかかります。毎年1,400個収穫で 親戚や知人に配達するのが趣味です。軒先に吊るした玉ねぎ絵になりますね。 今度挑戦します。
2024年07月25日04時32分
おはようございます。 玉ねぎ大好きです。親戚や知人からも沢山 頂きます。吊るした紐付きの玉ねぎも届きます。 新玉ねぎは甘くて美味しい。みじん切りして ドレッシング作るのにハマってます(*^^*)
2024年07月25日07時04分
プリントマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ そうですか。都会のヒトですね~ 私は田舎育ちで、親戚に農家もあったので、よく見た景色でした。 よくこんな感じで、軒下に吊るされてました。乾燥させるほうが長持ちするんですね。 美味しくもなるのかな~
2024年07月25日21時06分
R380さん> こんばんは。ありがとうございます~ 親戚に農家があったので、こんな景色はよく見ていました。 艶のある玉ねぎがとっても美味しそうです。 傷まないように乾燥させるようですけど、美味しくもなるのかな~ なりそうですよね~
2024年07月25日21時14分
まりくまさん> こんばんは。ありがとうございます~ 乾燥させると傷みにくいそうですよ。吊るして乾燥させるんですね。 親戚に農家があったので、こんな景色、よく見てました。 私は以前は、玉ねぎも長ネギも苦手でした('◇')ゞ
2024年07月25日21時18分
レリーズさん> こんばんは。ありがとうございます~ うちにもストックしてますけど、油断すると、すぐ芽が出てしまいます~(笑) 冬場はよくオニオンスープ作ります。体があったまるので~ 夏は酢玉ねぎかな~
2024年07月25日21時23分
LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ へえ~~ 知りませんでした。すごい、玉ねぎ博士♪ 新玉と吊るしのんは品種がちがうって、ちょっと驚き~ 玉ねぎお好きなんですね~ いろんなお話きいて、すっごく食べたくなりました。
2024年07月25日21時27分
信濃のサンデーカメラマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ 1400個もとはすごい! 家庭菜園のレベルを超えてますね~(#^^#) 玉ねぎは作ったことありませんけど、種から作るのね~ 玉ねぎの種、一瞬玉ねぎのどこに種が?ってアタマの中巡らせましたが、そっか、ネギ坊主のとこに種ができるんですね~
2024年07月25日21時31分
1708さん> こんばんは。ありがとうございます~ 畑から掘り上げて、ちょっと土を払って無造作に吊るした景色がとっても好きです。 なにか惹かれてしまいます。 艶のある玉ねぎ、とっても美味しそうです。
2024年07月25日21時32分
頂雅さん> こんばんは。ありがとうございます~ 私は昔は玉ねぎ、とくに生のやつが苦手でしたけど、好きになったのは、すっごく美味しい玉ねぎドレッシングを頂いて、それにハマってからです。 自家製のタルタルソース作ったりとか、大好きになりました。 吊るし玉ねぎの景色、何か魅かれてしまいます。
2024年07月25日21時40分
sazanka83さん> こんばんは。ありがとうございます~ 親戚に農家があったので、軒下の吊るし玉ねぎはよく見た景色でした。乾燥させて、傷まないようにしてるんですね。 艶のある玉ねぎ、とっても美味しそうです。
2024年07月25日21時43分
いかなごさん> こんばんは。ありがとうございます~ さすが、淡路島ですね~ 畑から掘り上げて、土を払って無造作に吊るしてあるだけなのに、何か、魅かれる景色なのです。 艶のある玉ねぎも、干からびた根っこも、いい感じだな~と思いました。
2024年07月25日21時45分
konabe6303さん> こんばんは。ありがとうございます~ 家に買ってきた玉ねぎは全然干したりしてませんけど、干したほうが長持ちするんですよね~ よくほったらかしにして、芽が出てしまったりしますけど~(笑) 親戚に農家があったので、こんな吊るし玉ねぎの景色はよくみた景色でした。なにか惹かれてしまいます。
2024年07月25日21時48分
以前は、こんな風景をよく見かけましたが、最近では古民家園くらいでしか 見かけなくなりました。 こうして光にあてておくと保存も利くのでしょうね。 玉ねぎは肉じゃがに入れると美味しいですよね。
2024年07月29日02時08分
うめ太郎さん> こんばんは。ありがとうございます~ そうですね、こんな景色、少なくなりましたね。親戚の農家でよく見てた風景ですけどね~ 軒下に吊るして干しておくと、長持ちするらしいですね。美味しくもなるのかな~ 甘い玉ねぎのたっぷり入った肉じゃが、想像したら、よだれが~(笑)
2024年07月29日22時12分
横波さん> おはようございます。ありがとうございます~ 最近は少なくなってきた光景ですが、私は親戚が農家だったので、懐かしい風景です。 艶のある玉ねぎが美しく、とっても美味しそうに見えます。
2024年08月04日07時42分
プリントマン
スーパーでしか見たことがなく、初めて見る光景です。
2024年07月24日22時46分