geno
ファン登録
J
B
私は写真も機材も専門的な知識など無い素人です。 高名な写真家の作品を見ることもないし。 「レンズの色のりが」とか「○○収差が」とか「ccdの発色が」なんて全く「違いが分からない」です。 この日は電子接点無しのレンズ二本、 42.5/0.95 ¥9万程と35/1.4 中華¥1万程で撮りましたが、EXIFにレンズ情報残らないので、これをどちらで撮ったか分からない。どちらも「嘘臭い」画になるので。 写真見ても分からないなら後者で十分、分相応なのだと思いました。
ぶぅみんさん 今晩は。 矢張り分からなくなりますよね。 上述の通り画を見て分からない私に使用レンズ名など「猫に小判」的情報だと思っています。 オリンパス機の手ぶれ防止は、カメラに情報の無いレンズだと焦点距離で設定します。 なのでレンズ名登録も実益無しです。 この写真の撮影情報は撮影時間から推測して設定しました。 35mm→42.5mmに交換したのは一回だけだったので。
2024年07月24日21時11分
ぶぅみん
たしかに電子接点無しのレンズを複数、それも焦点距離が似通ったのを使うと、レンズ情報が残らないので紛らわしいですよね。 以前は、一番よく使う50ミリを「指1本」、35ミリを「指2本」、75ミリを「指3本」、マクロを「げんこつグー」とかに決めて、そのレンズで撮る前にまず自分の指とか手を撮っていました。でも、忘れてしまうことも多くてけっこういい加減でしたね。 SL2-S、そしてニコンにしてからは、手振れ防止のためにカメラにレンズを登録できるようになったので、この煩わしさから解放されてほっとしました。 コンクールとかに応募することもないし、自分だけの愉しみなんだから、ゆるりとやっていきたいと思って・・・(^^♪
2024年07月24日20時58分