日吉丸
ファン登録
J
B
コメントいただきありがようございます。 こちらからのご訪問でお礼にかえさせていただいております。
まずは日吉丸さんがご無事で何よりでした 堤防の決壊は大昔多摩川で見たことがありますが、それは恐ろしいものですよね そこまではまだいってないようですが、雨は続くと一層危険になるのでくれぐれもお気をつけてくださいね
2011年06月25日14時05分
雄物川氾濫ですか、大変でしたね。日吉丸さんのお宅は被害は御座いませんでしたか?。 二十数年前、自分達の地方も小貝川の決壊で数日間、水の引かない状態を経験しましたが。 大変ですよね当事者は・・・。
2011年06月25日14時28分
そちらは大変な洪水だったようですね。 お見舞い申し上げます。 こちらも、通勤ルートが土砂崩れで難儀しております。 世の中、何かおかしくなっているんでしょうか... 平和に写真撮っていたいものです。
2011年06月25日19時49分
洪水被害は怖いですよねぇ・・・ 最近は異常気象が多く、長雨や豪雨になる地域が 増えてるみたいです^^; いつも通る道が水没するっていうのは複雑な心境ですよね。 こういう風景を見ると、地球温暖化の進行が心配になります^^;
2011年06月26日22時15分
私の偽物が現れ皆さまに迷惑が掛かるかもしれません。 今後コメントは控えたいと思います。 写真のアップは続けようと思います。 是からも拝見には伺いますので、頑張ってください。
2011年06月27日07時50分
いつもは優しい雄物川ですが、自然の厳しい一面を拝見させて頂きました。 この日は職場でも、帰り道が通行止めや自宅が床上浸水した人が出ました。 幸いけが人はいなかったのですが、日吉丸さんも気をつけて撮影して下さいね。
2011年06月27日20時03分
osachibi
雄物川はよく洪水に見舞われると聞いております 押し寄せて来たとこは本来は緑の地帯だったのですね。 川の氾濫も怖いですね。ここまでで良かったと想います。 風景としたらその広大さが伝わってきます。
2011年06月25日12時11分