白狐©
ファン登録
J
B
今年の道北はスカッと晴れませんね~ 季節ものです ご容赦を^^ ジッツオのゴツイ三脚にD3s2台、ペンタ645 1台、300ミリに500ミリ単焦点?装着した御老体の面々に遭遇。 鳥を追いかけてたようです。 いいな~団塊の世代は時間もお金も自由自在で(笑)
スケールが・・・本州では考えられないですね~。 団塊の世代・・・かぁ。 僕らは不景気になってから就職したクチですが 父親たちの世代と比較すると、生涯年収が億単位の差が出るとか・・・・ 不遇の時代に働いているのかな~ (T◇T)
2011年06月25日11時58分
どこまで咲いてるんでしょうかというぐらい、だだっ広いですね^^ さすがデッカイドーと思います。 しかし、平日に撮影いくと必ず遭遇するのがベテランカメラマンたち。 手にする機材みると一眼レフで高級じゃないものを探すほうが難しいですね(笑 そのレンズって・・・・ひぇ、その三脚わ・・・ D90持ってマクロレンズ装着、テクテク歩き挨拶するのですが、ちょっと恥ずかしくなるこちらの装備です。 両手で抱えもち重そうに移動する姿をみると手伝いたくなるのですが、 自業自得と申しましょうか、なんと申しましょうか、複雑な気持ちになります(^^; あと別件ですが、彼らには新潟で助けて頂きました^^ 被災した実家に戻ってました。
2011年06月25日12時48分
エゾカンゾウこれだけ群生してますと撮り甲斐ありますね! キレイです! こちら信州、車山高原のニッコウキスゲが似てるな~とウィキで調べてみたら同じ種類みたいですね^^ こちらはもうちょっと遅い7月が見ごろです^^
2011年06月25日16時30分
HARMONICS-1さんどうもです。 団塊世代の方は最初は安かったでしょうね でも右肩上がりの人生でしたから 将来設計は立てやすかったでしょう これからは自分たちの子供がホント大変です 一人っ子同士で両親の世話をする子がほとんどでしょうから
2011年06月25日17時12分
esuqu1さんどうもです 落としたら困るんで触りたくはないですよね 確かに、自分の機材では見劣りします。 でもいい音してたな~マシンガンですよね(笑) ゴメンなさい新潟でしたよね^^ そちらにいた時だったんですか。中越のときかな~
2011年06月25日17時16分
bubu300さんどうもです そうそう、コンデジだって何だっていい写真はいい写真なのさ~ でもね~やっぱ高級機見るといいな~って思うのは人情でさ 軽自動車よりはレクサス乗ってみたいってのは正直だべさ^^
2011年06月25日17時19分
ピンポンダッシュさんどうもです^^ そうなの。ニッコウキスゲとか九州にも似たようなのあるみたいですね 去年の今ころTrevorさんともそんな話をしてたんですよ~
2011年06月25日17時22分
こちらでよく見るニッコウキスゲに似てるなーと 思ったら、仲間のようですね。 道北もすっかり初夏の装いですね。 それにしてもスゴイカメラ軍団…。 ガンバレ50D!!^^
2011年06月25日22時40分
オヤジクラブ#0さんどうもです^^ たとえば、リコーデジタルのコンデジでも ハイクオリティなモノは撮れますよね なんで高くて重たいのが欲しいのか 所有欲の方が強いんじゃないかな~正直(笑) だっていい写真撮れる可能性は広がるでしょうけど 確約は撮れないですよね(笑)
2011年06月26日06時34分
jaokissaさんどうもです^^ 50Dで頑張ってます。 まだまだいけると思うし^^ 今日はいい天気ですが、息子の部活の大会があるので、留萌まで送迎です。 その帰り道でも撮れたらいいなと思ってます^^
2011年06月26日06時36分
斗志さんどうもです^^ ここ湿原ではないのですが 木の遊歩道から降りたら靴が埋まりそうな気がしたので欲しいアングルは 足で稼げませんし、葦?も群生しててどう切り撮ったらいいか迷いました(^^ゞ
2011年06月26日06時38分
花盛りの原生花園で広角のローアングルですか? エゾカンゾウのどこまでも広がっている感が上手く表現されています。 人の姿もチラホラと、 流石にこの季節は見に来る人も多いのでしょうね。
2011年06月26日09時39分
縦の構図で、これだけの広がりを感じるのは凄いですね。 さすが北海道って感じです。 一昨年の夏にお邪魔したのですが、 家族旅行でしたので今度は是非撮影旅行で出掛けたいものです。
2011年06月26日16時18分
北海道だけじゃなく、日本全国スカっと晴れてないですよ^^; 梅雨が明ければ、北海道の青空が帰ってきますよ^^ 重い高い機材も羨ましいですが、私は KATOさんの70-200 f2.8も十分羨ましいです^^;
2011年06月26日22時04分
hisaboさんどうもです^^ 木の散策路に膝立てて撮ってました。 ローアングルといえばそうかな?^^ ここ原生花園といっても駐車場は10台もあったかな~ めったに人は立ち寄らないんですけどね^^
2011年06月26日22時57分
donko498さんどうもです^^ 今年も藤の季節が過ぎ、菖蒲の季節も過ぎていくんでしょう。 アジサイも撮らないで終わりそうな予感です^^ 確かに車一台は堅いですね^^
2011年06月26日22時59分
nyaoさんどうもです^^ これからの若い方は大変な世になりそうです。 娘と息子の未来が案じられる今日この頃なんです。 みんな幸せに暮らせる世になって欲しいですね^^
2011年06月26日23時01分
N.S.F.C.20さんどうもです^^ 私は機動力もあまりないんですよね ま、やれる範囲でしかできないですよね。 年取ったらなんて考えてると意外とやらないものかも 時間ない時の方が気持ちが高いかも知れませんね^^
2011年06月26日23時06分
私の偽物が現れ皆さまに迷惑が掛かるかもしれません。 今後コメントは控えたいと思います。 写真のアップは続けようと思います。是からも拝見には伺いますので、頑張ってください。
2011年06月27日08時10分
Satoshi Kさんどうもです^^ 偽物? なんかあったんですか? そういえばたまに雑言コメント書く人いますよね。 私も去年一度もらったな~ 気になさらないで遊びに来てください^^
2011年06月28日07時41分
その装備はプロフェッショナルの方なんじゃ。。。 エゾカンゾウ好きです。 エゾスカシユリも好きです^^ 淡い綺麗オレンジ色の花ですよね。 それにしてもすごい量のエゾカンゾウですね。 この量にはびっくりしました。
2011年06月28日23時02分
sorelaxさんどうもです^^ いや~お金持ってる人はいますから アマチュアの方の方がいいもの持ってるかも知れませんよ^^ エゾスカシユリも今盛りですよね。 少しカンゾウよりも赤が濃いですよね^^
2011年06月28日23時10分
拡大して遠目に見ても、ハンパない装備ですね(^^; 見渡す限りに広がるエゾカンゾウ、すごいスケールです。 初夏の爽やかな景色、ありがとうございます(^^)
2011年06月29日04時46分
a-kichiさんどうもです^^ a-kichiさんがそんなのもったら それこそ鬼に金棒っていうやつでしょうね~ はい、ここ何日か雨は降ってんですが温かくなってきました^^
2011年06月29日07時18分
あさぴんさんどうもです^^ 見えますか?この方々をもう少し大きく撮ったのもあるんですが、 顔が写ってるのでやめときました。 いえいえ~見ていただいてこちらこそありがとです(^^ゞ
2011年06月29日07時20分
記憶の旅人さんどうもです^^ ちっちゃいんですよ~ 私、釧路湿原を見に行ったあの高台 もう一度行ってみたくなりました。 まるでドラマ「JIN」の江戸を眺めるシーンのようでした^^
2011年06月29日07時24分
エゾカンゾウの咲く草原。素敵な光景ですね。行ってみたいです。 栃木出身の私は、ニッコウキスゲをイメージしてしまいした。 同じ仲間でしょうか。 梅雨が明けやっとワパーが戻ってきた^^
2011年07月13日23時52分
みずじ~さんどうもです^^ はい、同じ仲間です。 梅雨、明けたんですか、爽やかな空の写真なんかいいですね^^ ちなみに、この花の群生サロベツ原野はもっと凄そうです^^ 今年は例年よりも多く咲いたらしいです
2011年07月14日07時03分
(
時間とお金は沢山ありますが.その内.重い機材が持てなくなりま.すそれが中古カメラ店に並びますよと店の方が話してましたよ.
2011年06月25日10時36分