ち太郎
ファン登録
J
B
こちらも高野山 東京別院に勝るとも劣らぬ立派な本堂です。 FD35-70mm/F2.8-3.5(35mmで撮影) 1/1000秒 f開放 新フジカラー400
>よねまる様 私も門前まで行ったのは、えーと、55年前と42年前です(笑)。 ◯◯寺は東京の駅名にも多く見られますが、自分も行ったことが無い場所が多いです。 いつもご丁寧なコメント恐縮です!
2024年07月22日11時42分
>ペペロンターノ様 はい至難の業です。おかげで花火大会の花火を見るのも大変です。写真を撮ろうとしたらもっと大変です。間違いなくタワマンの隙間から花火でしょう。そしてそこには見物する人が溢れている。 それを解消するには有料席、一家四人でウン万円、パパが頑張って大蔵大臣の許可を得ねばなりません(笑)。 異珍、やれやれですね(笑)。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2024年07月22日18時45分
よねまる
葛飾柴又といえば寅さん。泉岳寺といえば赤穂浪士、四十七士の墓所がある。 そんなイメージができあがってしまってます。 訪れたのは30年ぐらい前のことですが、こうしてみると立派な本堂をもつ お寺さんですね。
2024年07月22日09時43分