写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

exige exige ファン登録

赤岳と富士

赤岳と富士

J

    B

    7/19,20と南八ヶ岳に行ってきました。 19日(金)は曇りがちな空模様ながら美濃戸登山口から赤岳に登頂、時折ガスが晴れて写真のような凛々しい赤岳と遠くに富士を望むことができました。 20日(土)は横岳、硫黄岳と縦走する予定でしたが、雨と飛ばされそうな強風のため横岳アタックは断念して下山しました。またリベンジせねば! 妻にこの写真見せたら、広重の東海道五十三次「箱根」にそっくりと言われてしまいました。 狙ったわけではないけど、確かに構図が瓜二つ・・・(汗)

    コメント4件

    硝子の心

    硝子の心

    混んでますか? 凄いスケールですね(;゜0゜)

    2024年07月21日21時21分

    exige

    exige

    硝子の心さん コメントありがとうございます。 19日の金曜はそれほど混んではいませんでしたが、20日の土曜は下山する際、悪天候にも関わらず多くの登山者とすれ違いました。行者小屋で昼食をとりましたが、人であふれかえっていましたよ。

    2024年07月21日21時24分

    misochiy

    misochiy

    赤岳の登山では 美濃戸口から登り この展望荘に1泊 翌朝 赤岳に登りましたが天候が思わしくなかったので そのまま美濃戸口に下山しました(´・ω・`) 今年の天候は思うようにいきません(>_<)(>_<)(>_<) 富士登山も山開き以降 遭難者が出ています 地球環境が大変動しているようですね コマクサ群生 またのチャレンジですネ(^▽^)/

    2024年07月21日21時40分

    exige

    exige

    misochiyさん コメントありがとうございます。 赤岳天望荘は2か月前に梅雨が明けているだろうと決め打ちして予約したので、天気予報がころころ変わって天候がいまいち読めませんでしたが決行しました。(金曜時点の予報では、金曜曇り、土曜晴れでしたが大外れ!) 赤岳~横岳~硫黄岳縦走を楽しみにしていたので残念です。 雨と強風のなか天望荘から地蔵尾根での下山は気を使いましたが良いトレーニングになりました。

    2024年07月26日17時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたexigeさんの作品

    • 新緑の候
    • 北横岳より
    • 木霊
    • 涸沢朝焼
    • 残照
    • 深呼吸したくなる朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP