横浜のしょうちゃん
ファン登録
J
B
大勢来てくれて嬉しいんだけど、通行人も多いからあまり歩道には広がらないようにね。あ、そこの君、SNSに投稿する時に「#がっかりスポット」とか余計なタグは付けないように!
時計台の定義は、上部に大きな時計をとりつけた高い建物、または塔。 この高い建物とか、塔のイメージで来るとガッカリかもですね(^_^;) そもそも時計台として建てられたものじゃないので仕方ないかと(苦笑) でも、日本最古ってだけでも価値あると思いますけどね(^^ゞ
2024年07月20日23時45分
まりくま様、コメントありがとうございます。 私も時計台が大好きなので、「がっかり」などと表現してもらいたくないと思っています。 鐘の音、ステキですよね。いつだったか、時計台の近くにオフィスがあるお客様と打ち合わせしていたら、夕方5時を告げる鐘の音が会議室まで聞こえてきました。ピリピリしていた雰囲気が急に和やかになり、集中が切れて「今日は終わりにしましょうか」と・・・。
2024年07月21日09時40分
Night Ripper様、コメントありがとうございます。 確かに、「塔」のイメージは当てはまりませんね。仰る通り、当初は時計がなかったと聞きます。 でも、屋根の形といい、素朴な色といい、ステキですよね。ビルの中にあっても存在感十分だと、私は思っています。
2024年07月21日09時44分
私は、この建物が好きで、出張して朝の散策などするときには、よく通りました。 きっと想像しているのとと違い、都会のビルの中だからがっかりなんてことに なるのでしょうね。 歴史ある良い建物なのに、楽しめない方が、残念だと思います。
2024年07月31日23時46分
うめ太郎様、コメントありがとうございます。 朝の散策でよく通りましたか! 私も同感です。歴史のある素敵な建物、鐘の音もステキ。がっかりだなんて、とんでもないことです。
2024年08月01日18時02分
まりくま
時計台の歴史を知ればがっかりはしないと 思うけど、、鐘の音もステキだし 今は建物が高くなってしまったから あれって思う人も。。。
2024年07月20日20時11分