LIZALIZA
ファン登録
J
B
身も心も浄めて。。 と思っていたら ここにアタマを突っ込んで 水飲んでる某外国人の姿を見てオドロキました
重なった手と水の流れが、まさに「浄める」というイメージです。良いですね。 水を飲まれていた方は、きっと熱中症になりそうだったんですよ。緊急事態で仕方なく・・・と信じましょう。
2024年07月20日09時04分
おはようございます。 おまいり前のお浄め、手水舎ってそんな神聖な場所。 心洗われる描写、切り取りですね。 それ以外の目的なんてありえないのにびっくりすぎますね(@@) そんな人おまいりしてもご利益ないし、そもそもふざけておまいりしてほしくないですね。
2024年07月20日10時38分
信濃のサンデーカメラマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ たくさんの人がいるなかで、アタマ突っ込んでぶるぶると水を飛び散らせてました。回りのヒトが手水の作法を説明しようとしたけど、好き勝手にやってるみたいでしたね~ こういうの見ると、日本に来んといて!って思ってしまいますね~
2024年07月20日21時19分
LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ さすが! 上手いですね~ ちょうずとじょうず♪ 何か返そうと思ったけど、思いつきませんでした(笑) そういうセンスないですね~
2024年07月20日21時21分
j.enamayさん> こんばんは。ありがとうございます~ たしかに、焼香はね~。。 私も子どものとき、初めて見たときには匂い嗅いでるのかと思ってましたよ(笑) 外国から来た方たちが日本的作法を知らないのは仕方ないけど、手水舎でアタマ突っ込んで、水飲んで、ぶるぶるとしぶき飛ばすのは明らかに間違ってるとわかってるでしょ~ 回りにNo!No!と言われても気にしてませんでしたけど。。
2024年07月20日21時25分
sazanka83さん> こんばんは。ありがとうございます~ いや、ちゃんと手水舎に作法を日本語、英語で表示されてましたよ。ほかの外国人の方たちは、それ見て、回りの日本人の作法などチラ見しながら、上手にされてましたけどね~ わざわざ日本にやってきて、神社にも来たくて来たのなら、悪ふざけしないでちゃんとすればいいのにね~ と思ってしまいました。
2024年07月20日21時33分
横浜のしょうちゃんさん> こんばんは。ありがとうございます~ しょうちゃんさんはやさしいですね~(#^^#) 私なんて、すぐ心のなかで、この馬鹿者!なんて罵倒してますけどね~(笑) 手水舎って、なにか好きなんですよ~ いろんなものを浄められそうに思うからかな~
2024年07月20日21時36分
*kayo*さん> こんばんは。ありがとうございます~ 神聖なところでも、バカなことするやつって、どこにでもいますよね~ 回りのヒトたちに、説明されてても聞く耳持たず、って感じでしたよ。回りにしぶきも飛ばして、厄介なヒトでした。 それはそうと、手水舎ってなにか好きなんです、私。。
2024年07月20日21時38分
まりくまさん> こんばんは。ありがとうございます~ わざわざ日本にやってきて、神社にも来たくて来たのでしょうに、悪ふざけしないで、よき行動をとればいいのにね~ こんなの見ると、日本に来んといて!って思ってしまう~ 手水舎って大好きなところなんですけどね~ いろんなものを浄められそうだからかな~
2024年07月20日21時42分
プリントマンさん> こんばんは。ありがとうございます~ 手水舎の作法もちゃんと表示してあったから、真面目にやればいいのにね~ 回りのヒトに説明されてても聞く耳持たない感じでしたよ。罰当たれ!なんて思ってしまう私は、ちゃんと心の穢れを浄めてもらわないといけなくなりました(笑)
2024年07月20日21時45分
手水を使うのは、神様に会う前に身を清めるということですが、 もしかしたら、頭から清めてしまった方が、効果的かもしれないと、 ちょっと思ってしまいました。( ´艸`)
2024年07月20日23時54分
うめ太郎さん> おはようございます。ありがとうございます~ それはそうかもしれませんね~ このアタマから突っ込んでた方にも、全身浄めてこい!って言ってやれば良かったですね~(笑) 手水って、なにか惹かれます。浄められそうに思うからでしょうか。
2024年07月21日06時43分
某外国人さんは喉が渇いていたのでしょうね。 たぶん信じるものがことなる方に対しても 寛容で、心まで潤してくれる、この水の清らかさに感服です! 前ボケの水たちに、より清らかさを感じます。
2024年07月21日11時30分
お参りされる方の清浄な 雰囲気が出て素敵ですね(^^) 手水の水の前後のぼかし具合が最高!! ここで頭から水を…… 外国の方には日本の風習がよく理解できないの でしょうね。 その話を伺って 小中学校のころ、洗い場に頭を突っ込んで 水道の水を浴びていたのを思い出しました(^^)
2024年07月21日15時13分
おま。さん> こんばんは。ありがとうございます~ そうですね。寛容なココロを持たなければ~(笑) 私のほうこそ、心を浄めないといけませんね~ はい。これから清いココロで写真撮りたいと思います(#^^#)
2024年07月21日20時36分
いかなごさん> こんばんは。ありがとうございます~ ちょっと回りにしぶきを飛び散らせてたので、迷惑でしたけど、まあ、日本の風習はわかりませんよね~ 小学校の水飲み場は、アタマ突っ込んだり、蛇口押さえて回りに水飛び散らせたり、悪戯してましたね~ よく怒られました(笑)
2024年07月21日20時40分
♪tomo♪さん> こんばんは。ありがとうございます~ たぶんこの外国人の方は悪ふざけしてたみたいでしたよ。回りに飛沫も飛び散らせたり、大声出したりしてて、ちょっと迷惑でしたけど。。 手水って、何か魅かれるのです。身も心も浄められて、癒されるように感じるからでしょうか。
2024年07月22日20時06分
信濃のサンデーカメラマン
おはようございます。 素晴らしいセンスと描写とても真似できません。 外国人の方ビックリですね。
2024年07月20日07時41分