*kayo*
ファン登録
J
B
色は地味だけどめちゃくちゃ美味しいの(#^.^#) 珍棒羅、牛蒡、西郷、オクラ、ネギを出してみました。 ビールにもお酒にも会います♪ 見ていただきありがとうございます。
ことだまさま、こんにちは。 おっしゃるとおり無骨な感じ素朴な感じがこれぞつけ揚げですよね(^^) ことだまさんは何歳まで鹿児島におられたのかしら、ふるさとにはもうどなたも居られないですか? 義姉がひとりふるさとにいるからこそこうして懐かしい味が楽しめる、ありがたいです。 写真でネギの食感まで感じていただけたて嬉しいです(*^^*) えー、食べられてた頃はお好きじゃなかったのですか、不思議なものですね。 まさに「ふるさとは遠きにありて思うもの」ですね。 コメントありがとうございました。
2024年07月20日11時33分
チ ャ ビ ィさま、こんにちは。 大阪の練天ぷらはわさび醤油やしょうが醤油つけたりしますがこのさつま揚げはそのまんまいただきます。 さっきもおやつにも食べましたがビールもお酒もすすみますね(〃∇〃) コメントありがとうございました。
2024年07月20日15時26分
頂雅さま、こんにちは。 ケアマネさんも鹿児島の方でお姉さんから届くものが楽しみだと言われてたのに1月に倒れて届かなくなったと。 義姉も体弱いのに気にかけてくれて感謝しながらいただいてます♡ 私はずっと大阪なので私にとってもふるさとの味です(*^^*) コメントありがとうございました。
2024年07月20日15時30分
1708さま、こんにちは。 さつま揚げという呼び名ではなくてもそれぞれの地域の海の近くにはこういった練り物がかならずありますね。 1708さんのところはどんな呼び名でしょうか。 ほんとお酒飲みたくなりますよね(*^^*) コメントありがとうございました。
2024年07月20日15時33分
LUPIN-3さま、こんばんは。 もうどれもこれも美味しくて、珍棒羅好きだって知ってるから二袋も入れてくれて箱を開ける前からニンニクの香りが… 「あ、珍棒羅はいってる♪」てすぐに分かります\(^o^)/ 牛蒡天はこちらの棒の牛蒡と違って刻まれたものになります。 私はオクラも西郷もお気に入り、って全部でした、笑 コメントありがとうございました。
2024年07月20日18時44分
TAIYOHさま、こんばんは。 お酒もビールもすすむんですがどうしましょう?笑 私も百貨店の九州物産展でかならずさつま揚げを買います。 ただこのお店のはあまり出てなくてなんてったってニンニクが美味しい♪ 義姉に感謝していただきま〜す(^^) コメントありがとうございました。
2024年07月20日18時47分
いかなごさま、こんにちは。 おつまみ、おかず、おやつ 最高が三拍子揃いました\(^o^)/ ネギも美味しかったですよ〜、私もネギ大好きです。 薬味もだけど白ネギをただ焼くだけでお醤油たらしても美味しいです! コメントありがとうございました。
2024年07月21日12時11分
私は川内で生まれて、その後高校卒業まで鹿児島市に住んでおりましたが、それ以降はずっと関東暮らしです。両親とも既に亡く、実家もありません。この先旅行以外で戻ることもないと思いますが、、火山灰にまみれたあの街が時々恋しくなります。
2024年07月21日13時17分
ことだまさま、こんにちは。 そう主人も川内生まれ主人は高校まで川内で仕事で大阪、東京、大阪と。 ふるさとにはもうどなたも居られないのですね、またいつか旅行で懐かしい町へ旅ができたらいいですね。 私たちも義姉も高齢で夫婦して病気なので行ってももうホテルにしか泊まれません。 今年はお墓も大阪に移したのでもう旅行でしか行けません。 主人難病持ちなので行けるうちに行きたいです。 コメントありがとうございました。
2024年07月21日17時23分
ことだま
この形が揃っていないごろごろした感じ、まさしく本場のつけ揚げですね。ああ、懐かしい。ネギのザクッという食感が口の中に蘇ってきました。 鹿児島で日常的に食べていた頃は特に好きでもなかったのですが、遠く離れてたまにしか手に入らなくなると、やっぱり美味しいなあ、としみじみ思います。
2024年07月20日05時15分