km85
ファン登録
J
B
住宅街の曲がり角でどんな山車が来るか待つ。ドキドキ、ワクワク。 偉人や神様の人形山車を想像していたので、このかわいい鯉に思わず頬がゆるむ。∩^ω^∩
HAMAHITOさん こちらはかつて利根川水運の中継基地として栄えた町で、江戸時代から300年の歴史あるお祭りの様です。チョット住宅街から外れると水田が広がり森林も豊かな場所でした。魚や鳥が山車のシンボルになっていてもおかしくないですね。ただ山車は作り直しされますので現代の作家さんのものかもしれません。アニメ顔も時代が反映されたものかも。 川越と佐原は小江戸の雰囲気を残した観光地になっておりますね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年07月16日08時26分
とりぴかさん 鳳凰などの神獣や虎や龍などが出て来たら、なるほどと思ったのかもしれませんね。アニメ顔のポニョみたいなのが出てきて良い意味で期待を裏切られ釘付けになりました。ワラみたいなのを編んで目の部分も手が込んでいる様に見えます。現代風な作品なのでしょうね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年07月16日14時52分
私の飼ってる「おちゃかな」の目にそっくり!(^^)! 手前の和服姿の麦わら帽子を被ったオジサンも中々味がありますね! 我が家のおちゃかな君、大きくなり過ぎて水槽買い替えました...こんなに大きくなったらどうしょう(・・?
2024年07月17日15時21分
クレア4984さん お魚飼っているんですか?これほど大きくなったら来年の写真展の脇に是非展示下さい。(笑) オオルリまだ会えるんですね。鳥がいつまでいるのかはたまたより高く涼しい場所に移動するのか見届ける体力、気力がもうありませんでした。お祭りも夜のクライマックスを待たずに逃げ出す体たらく。^^; 鳥の写真楽しみにしております。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年07月17日22時41分
HAMAHITO
水郷にちなんで鯉なのでしょうか。 アニメ顔ですね^ ^
2024年07月16日07時52分