写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

象鼻杯

象鼻杯

J

    B

    「象鼻杯」とは、中国古代の消夏飲酒法で、ハスの葉の中心に小さな穴を開け、葉に酒を満たし茎を通して酒を飲む様子が、象の鼻に似ているところから「象鼻杯」と称され、夏の暑さを凌ぐ暑気払いの一つとして親しまれていました。

    コメント10件

    inkpot

    inkpot

    植物園でもハスの葉シャワーを作って子供たちに見せていました。子供達も面白そうに見ていました。

    2024年07月15日08時17分

    よねまる

    よねまる

    これはまた風流というか、楽しいひと時が過ごせそうというか^^ こうして昔の人は夏の暑さを楽しみに変えながら凌いでいたのですね。

    2024年07月15日08時25分

    khwf

    khwf

    優雅だったんですね

    2024年07月15日09時07分

    *kayo*

    *kayo*

    おはようございます。 象鼻杯、知っているし関西でも何ヶ所かイベントチェックするも未体験。 なにしろ朝が弱いもので、笑 頂雅さん飲んでみられましたか? 体験してみたいな(*^^*)

    2024年07月15日10時33分

    頂雅

    頂雅

    inkpotさん コメントありがとうございます。 ハスの葉シャワー楽しそうですね。 子供たちも有効な体験になったでしょうね。

    2024年07月15日14時50分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 蓮の葉や茎には薬効があって寿命が7年延びる そうですよ。 自然の植物を様々に使いこなして生活を便利に したり楽しんだり技を伝えたり興味深い事例が 多いです。

    2024年07月15日14時57分

    頂雅

    頂雅

    khwfさん コメントありがとうございます。 蓮は優雅な雰囲気がありますね。 初めて体験してきました。

    2024年07月15日15時01分

    yoshi.s

    yoshi.s

    なんて涼しげ・・。

    2024年07月15日15時04分

    頂雅

    頂雅

    *kayo*さん コメントありがとうございます。 調べてみると関西の方が象鼻杯のイベント 多いようですよ。月桂冠提供とか。 朝早くなくても蓮の花も咲いてましたし象鼻杯 体験もできました。ほんの少しだけでしたが 日本酒 味わってきましたよ。

    2024年07月15日15時05分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 涼しげに見えて良かったです(´- `*)

    2024年07月15日21時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 見頃をむかえました
    • 蓮見
    • 信濃国分寺
    • 古刹の蓮池
    • 信濃国分寺
    • 信濃国分寺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP