kenz
ファン登録
J
B
また旅をしたくなりました。
syuseiさん こんにちは! タイトル使わさせて頂きました、ありがとうございます! 青海川駅、すばらしいところでした。教えて頂き重ね重ね感謝です^^ 信越線待ってたんですよぉ、、、でも一時間に上りと下り一本づつ。 特急もあわせると計4本しか通りませんので、ある程度は時間調べて行きました。 この直前に特急北越が北の方から来たので、「やっちまった!」って思ったんですが、 やはり普通列車がこの駅に停車してる姿が良かったので、大満足です!
2011年06月26日16時30分
shiro-toさん こんにちは! 私のいる上越からはクルマで一時間弱の場所です。反対方向の糸魚川方面には時々出かけるんですが、 なぜか柏崎方面には今まで足が向いてませんでした。 でもこちらも撮りどころがいっぱいありますよね! 海、山、そして鉄道とロケハンするだけで嬉しくなってしまいます。 毎年秋頃に長岡から直江津を通って妙高方面へSLが走るのですが、 ここは絶好のポイントですね、でも良い場所取るには前の日から三脚建てないとだめかなぁ、、、。
2011年06月26日16時36分
hisaboさん こんにちは! あっ、この跨線橋の窓から眺めた海の風景ならsyuseiさんが撮られてます^^ 窓から真っ青な日本海が見られますよぉ。 ちなみにこの辺の海の透明度は日本で一位、二位だそうです。 冬の間は荒れ狂い手のつけられない日本海も 今は穏やかに夏が来るのを待ってます。 この辺は海水浴場も多く、シーズンには長野や群馬方面から大勢の方が来られるそうです。 今年は福島第一の件で太平洋側の海水浴客が減るとか。 その分日本海側のこの辺が繁盛するかもしれません。ちょっと複雑な気分です。
2011年06月26日16時46分
Milesさん こんにちは! そうなんです、小高い丘へ歩いて登ってきました、、、、というと格好いいんでしょうが、 実は撮ってる脇に国道が走ってましてその橋の上から下を撮ってます^^; 青い海、青い空、白い雲、緑の丘、海沿いの小さな駅、JRのローカル線 イメージは「青春18きっぷ」のポスターなんですが、いかがでしょうか。 残念なのは直前までピーカンだったんですが、この時には薄雲が太陽にかかり コントラストが落ちてしまったことですね。またチャレンジしてみます!
2011年06月26日17時17分
あのような災害があった後なので、 こんなに海に近くてちょっと心配してしまいますが、 青い空に、透き通った海、緑に囲まれたトンネルの入り口、 最高のローケーションを見事に見せていただきました。 空に浮かんだ雲も凄く良い雰囲気ですね。
2011年06月26日21時47分
Sniper77さん おはようございます! そうですね、あまり海に近いのも考え物ですよね。 現に写ってるJR信越線ですが、ここからもう少し上越よりの区間で 中越沖地震の際に線路脇の土砂が崩れ、けが人等出ませんでしたが何ヶ月も不通となっていました。 なんでもこの辺は”鉄っちゃん(私もその一人ですが!)”の間では有名なところらしく、 季節列車やSL等の臨時列車が運行する時には混雑するそうです。 この近くの線路脇の宿などは、「鉄道写真家大歓迎、お安くします」みたいな看板も掛かってました。 盛夏の頃にもう一度訪ねてみたいです^^
2011年06月28日07時33分
シュウシュウさん おはようございます! 仰る通りですね、四季を通じて撮れそうです、と言うか撮ってみます! そうするとこの絵はさしずめ「初夏」で、「春」を撮ってないのでそれがゴールですね。 素敵なアドバイスありがとうございます! そうです。ホームからは真っ青な日本海が望めました。 もちろん西に開けてるので夕陽もバッチリです^^
2011年07月01日07時45分
shiro-to
こんばんは。 夏の柏崎で私も気になっていた場所です。(米山大橋行っちゃいました^^) この広角、素敵です。
2011年06月24日21時26分