写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

夏・なつ・ナツ~ダ~

夏・なつ・ナツ~ダ~

J

    B

    青山通りからもう1枚。 Old lensといいながらこのくらい絞ると良く写ってくれてます。 調べるとこの個体は前期型の最後の方の製造ということですので1964年ごろかと思っています。 東京オリンピックの年です。 開放のゴーストが有名ですがわざわざそんな写し方もしたくないのでごくごく普通に使っています。

    コメント6件

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    二人揃ったタイミングが素敵です。 硝子と傘、Like a ソール・ライターですね^^

    2024年07月13日08時42分

    Hill photo

    Hill photo

    ガラスの向こうの直線構図がちょうど女性の進行方向と合わさって動きがあるように見えます。見事なコラボ。 ところで、にっしゃんしゃん、ショートスリーパーですね

    2024年07月13日09時38分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    nikon_zeissさん LEICAから伊勢丹で写真展を始めたというメールが入っていたので見に行ってきました。 2枚の写真が受付用の机の向こうの壁に何の説明もなく貼ってありました。 がっくりです。 コメントありがとうございました。 大好きな作家によせていただいてなんと申し上げたらよいかです。 何度も写真集を見ていますので刷り込まれています。 きょうは少し風があって少しだけ過ごしやすかったですね。

    2024年07月13日17時25分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    Hill photoさん ガラスの向こうのステップの線は計算していました。 いい塩梅にお二人が来てくれました。 年をとると夜中に何度も起きてしまうんです。

    2024年07月13日17時27分

    エミリー

    エミリー

    いいですね。 オールドレンズで切り取る都会の一コマ。 しかも、かなりの秀逸なタイミングです。(^^)

    2024年07月16日20時18分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    エミリーさん コメントありがとうございます。 今改めてソールライターの写真集を2冊見ていました。 大型本で場所を撮るのですが、写真は大きさで印象が変わりますので致し方ないです。 オールドレンズについて知識やこだわり全くありません。 でも誕生年に作られたとかある種縁ある年の機材はまた別の想いが出ます。 この機材でも連写はできるのですが、ほとんどしたことがありません。あなたのように三脚を用意して丁寧に気持ちを込めてというわけにはストリートですので無理ですが、構図含めて1枚1枚を大事にしたいと思っています。そして撮ってすぐにはモニターで確認しません。作品候補としてセレクトするのはPCに入れLightroomで見てからです。ここの場所では2ショット撮っています。タイミングを合わせてシャッターを切ったつもりはあるのですがここまで二人がそろっているとはやったーという感じです。

    2024年07月17日10時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 彩色ガラスの戸を開けて
    • 海を眺めて
    • 谷根千散歩---のんびりや
    • 硝子に緑が写る風景
    • セラスチウム
    • スポットライトをあびて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP