レリーズ
ファン登録
J
B
東海道新幹線の0系 ドクターイエローです。 3年後には、東海道新幹線から、 ドクターイエローが 消えてしまいますね。
Rさん、一番コメどうもです~ 冷蔵庫がやっと片付きました。 撮影に行けなかったので、 ちょっと古い写真をアップしました。 名古屋にある、リニア・鉄道館へ 行った時の写真です。
2024年07月12日23時22分
いつもの高御位山に登ったら、頂上から 山陽新幹線をドクターイエローが通らないかと いつも眺めていますが、 まだ、出会ったことはありません(^^) まだ、山陽新幹線も走っているのなぁ…!?
2024年07月13日16時25分
0系のドクターイエローもあったんですね。 0系新幹線は、子供のころからの憧れでした。 東京オリンピックが開催された年の開通ですね。 当時の日本人にとって、世界に自慢できる工業技術力の結晶でした。
2024年07月13日21時14分
うめ太郎さん、ありがとうございます。 ドクターイエローを見れたら幸運が! なかなか見れないですよね。 裏情報で運行日時を調べて見に行くと、 必ず見る事が出来ますが、それでは ご利益は全くなくなります。 偶然の出会いが、幸運を呼ぶんですよ~!
2024年07月14日00時25分
おぎどんさん、ありがとうございます。 ドクターイエローは、なかなか見れませんよね。 偶然に出会えると、良い事があるんですね~! 今後は、旅客用の普通の新幹線で、営業走行中に 各点検が出来る様になるそうですよ。
2024年07月14日00時29分
ノッコさん、ありがとうございます。 この博物館では、歴代の各新幹線が 展示されているので、正面から誰でも 撮影する事が出来ますよ~ ドクターイエローは、東海道・山陽の 新幹線で見る事が出来ますから、 運が良ければ、新大阪や神戸でも 見れるかもね。
2024年07月14日00時34分
いかなごさん、ありがとうございます。 山の上からだと、かなり小さくなっちゃい ますよね。(笑) 東海道・山陽新幹線で見る事が出来ます。 運が良ければですが!
2024年07月14日00時36分
小桜キューちゃん、ありがとうございます。 私は、静岡育ちなので、0系新幹線は何度も 乗りました。 日本の新幹線は、世界に誇れる高速鉄道です。 事故を起こすと、埋めてしまうような国の 新幹線とは違いますよね。 と言っても、新幹線技術は日本の物を コピーして作っています。 だから、日本の新幹線にそっくりですよね。
2024年07月14日00時42分
LIZALIZAさん、ありがとうございます。 ドクターイエローは、会いたくても なかなか出会えませんよね。 でも、出会う確率が低いから、 偶然出会えると良い事があるんですよ~!
2024年07月14日00時44分
R380
止まってる所を楽しいアングルで撮られ面白い!!博物館なの? 人気のドクターイエローが東海道線から消えるのは寂しいですね。
2024年07月12日23時11分