- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- 日和山公園
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
いつもご覧いただきありがとうございます。 以前ご紹介した日和山公園の鳥居と地震と雪の舞う中を避難するため上った階段が見える。 船上から
こんばんは run_photoさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 そうです...あの階段なんです... 覚えていてもらえて嬉しいです。 そうか...確かにおっしゃる通り高さもですが大きな鳥居のところへ行けば神様が守ってくれるという気持ちになるでしょうね。 この位置から見てそう思えました。 ありがとうございました。
2024年07月11日23時25分
石巻は、55年前頃に良く行きました。 あの頃はまだ、北上川にチリ地震の 津波に巻き込まれた船が、半分残骸に なって置き去られたままになっていました。 石巻線には、C11型蒸気機関車が、 貨物の入れ替えをやっていました。 時々、貨物を引いて仙石線の矢本駅 まで来る事がありました。 私も、震災前ですが、あの階段を のぼりましたよ~ 懐かしいです。
2024年07月12日02時10分
こんにちは! 避難のために必死で上った階段ですね。 鳥居が特別の意味を持っているように見えます。 神様が「ここにおいで」と呼んでくださったのでは?
2024年07月12日11時25分
こんばんは レリーズさん。 コメント戴きありがとうございます。 チリ地震の時の津波の光景も見られたのですね。 そうしてみるとこの地も何度も災難に見舞われて立ち上がってきた町なんですね。 今もですが石巻線は電化されていませんが当時はC11型蒸気機関車が頑張っていたのですね。 客車も貨物も引き受けて頑張っていたようですね。 あの階段を上られましたか。 結構きついですよね。ふ~!
2024年07月12日21時20分
こんばんは PEGA*さん。 コメント戴きありがとうございます。 やはりこの山は地域のシンボルなんでしょうね。 見渡せて状況も把握しやすいですよね。 寒さと恐怖の中を人々が登ったことを思うと言葉を失いますが神が守ってくれたのでしょう。
2024年07月12日21時25分
こんばんは cotocottonさん。 コメント戴きありがとうございます。 改めて下から見上げてみるとおっしゃる通り神様が「ここにおいで」と招いてくれたように感じました。 その言葉を聞いて必死に上ったことでしょう。 ありがとうございました。^^:
2024年07月12日21時28分
run_photo
こんばんは。 あの階段ですね。 ここから見ると、確かにあそこに逃げれば大丈夫と思えますね。 高さもさることながら、神様に守ってもらえるという気持ちになります。
2024年07月11日23時19分