写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

源氏庭の桔梗

源氏庭の桔梗

J

    B

    蘆山寺の白砂と苔で作られた源氏庭、この時期は一番人気で桔梗が沢山咲きます。 大河ドラマの影響で紫式部邸宅址で又此処で源氏物語を執筆したとか?で 今年は特に拝観者が多い様で、この日もツアー団体さんが来ていました。 私は2008年以来久しぶりの蘆山寺の桔梗撮影と成りました。

    コメント24件

    いかなご

    いかなご

    石と白砂、苔の枯山水の素敵な庭に 桔梗の高貴な色合いが素敵ですね(^^) 源氏物語の世界を浮かべながら 魅了されました♪

    2024年07月10日15時18分

     primrose-

    primrose-

    しっとりとした雰囲気の素敵なお庭ですね。 桔梗の配置も色も、そして緑もとても美しいです。 静けさが伝わってくるようですが、団体さんで賑わっているのですね。 ドラマはもちろん、むか~~し買った源氏物語(与謝野晶子)を今また読み直して楽しんでいます、3回目です(*^_^*) 今年は一番混みそうですね。いつか訪れてみたいです!

    2024年07月10日16時34分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 ちょうどいまいただいたコメントのお返事を書いたところです。 私が行ったのはいつの頃か、多分このサイトに入る前で投稿してないかと思います。 お庭のようすも忘れいま拝見してああそうだったと思い出しています。 カンカン照りだとこの白砂が撮りづらいですが時雨だったとのことで落ち着いて情緒ある描写ですね、素敵です(*^^*) 鬼退治も行きましたよ〜♪

    2024年07月10日16時43分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    成金趣味の紫式部よりも 手前の桔梗ピントで正解だったと思います…♪ それにしても、光GENJIとの恋愛模様を 赤裸々に描いた源氏物語の作者としての 紫式部は桔梗の紫が良くお似合いですね…♪ (*´ー`*)

    2024年07月10日16時43分

    RUGGER

    RUGGER

    まひろが登場しそうな庭園ですねぇ 蘆山寺は節分で訪れました、 皆さん楽しそうにされていました。

    2024年07月10日20時03分

    R380

    R380

    いかなごさん、早々に一番コメ有難うございます(^_^) 白砂と苔のスッキリした庭に仰る様に桔梗の高貴な色合いが凄く似合いますよね! 源氏物語の世界をイメージして頂き有難うございます。 2008年にE-510で撮った画像を今回撮る前に見ていました(^_^)

    2024年07月10日21時42分

    R380

    R380

    primrose-さん、早々にコメント有難うございます。 仰る様にしっとりとした雰囲気…と言う表現が凄くマッチしたお庭ですね。 団体さんの為にお寺の方が出て来られて色々説明され、皆さん静かに鑑賞されていました(^_^) 大河ドラマを機に源氏物語(与謝野晶子)を3度目の読み直してされてるのですね(^_^) 私は読んだ事無いんですよ(^^ゞ 長編恋愛小説だけに女性ファンの方が多い気もしますが… 今年は此れからも益々拝観観光客で混み合いそうですよ! お寺内は狭いですが、源氏の庭は特に桔梗の咲いてる時期が良いと思います。

    2024年07月10日22時04分

    R380

    R380

    *kayo*さん、早々にコメント有難うございます。 *kayo*さんも以前に来られてたのですね! この撮影は未だ雨の降る前の撮影でしたが、今にも雨が降りそうな空模様の時でした。 私もカメラ持って鬼退治に行った事が有りますが、蘆山寺は京都の節分行事の中でも 超有名ですので、凄く沢山の人出で撮影どころか、辛うじて鬼が見える程度でした(^^ゞ

    2024年07月10日22時15分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、早々にコメント有難うございます。 金色の紫式部さんは俄作りの雑な感じの像で、一層撮影には耐えられない感じでしたよ(^^ゞ 個人的には大河ドラマ恩恵預かりに作ったのかな?と思える感じでした。 以前から有った物なら蘆山寺さんゴメンなさい(^^ゞ 紫式部は桔梗の紫が良くお似合いですね…紫式部さんが聞かれたら喜ばれるますよ(^_^) 源氏物語には紫の君や紫の上が登場しますね(^_^) 個人的には昔から高貴な色と言われる紫色は大好きなんですよ!

    2024年07月10日22時28分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 府立病院の会計&調剤待ち時間を利用して、歩いて直ぐの蘆山寺へ久しぶりに行って来ました。 まひろが住んでた当時はこんな庭が有ったかは??ですが、 素適な雰囲気ある庭で想像が膨らみますね(^_^) 京都の節分行事と言えば、吉田神社・壬生寺・蘆山寺が一級処ですよね! 個人的には聖護院の節分行事も中々良かったですが… 蘆山寺の節分撮影目的なら、凄く早く行って前列場所取り必須ですよね(^^ゞ

    2024年07月10日22時39分

    まりくま

    まりくま

    金色の紫式部さん、、予算なかった?? お手入れされた白砂と苔に桔梗が美しいですね♡

    2024年07月10日22時48分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 今金の価格上がったますからね(^^ゞ もう一寸丁寧な造りの像で有って欲しかったです。 そうですね!凄く手入れされた白砂と苔と桔梗の上品な雰囲気のお庭でしたよ(^_^)

    2024年07月10日23時06分

    レリーズ

    レリーズ

    桔梗綺麗に咲いてますね~ 庭園になっているのですね。 私は、昨日から冷蔵庫の為に 撮影にも行けず、明日来る 新しい冷蔵庫の搬入経路を 確保するために、部屋の物を 移動させたり、掃除したりで もう毎日、汗だくです。

    2024年07月11日00時26分

    うめ太郎

    うめ太郎

    白砂と苔そして桔梗が素敵なハーモニーになっていますね。 紫式部も、こんな綺麗な庭を見ながら、想像逞しく源氏物語を執筆したのかなあ なんて思いを巡らせると、さらにこの庭が、昔に繋がっているような気がして、 感慨深いものがありますね。

    2024年07月11日01時07分

    R380

    R380

    レリーズさん、コメント有難うございます。 しっとりして且爽やかさも感じる様な素敵な庭でしょ! 暑くて一寸動くだけでも汗が出て来るのに、物の移動に掃除と労働ご苦労様でした(^^ゞ

    2024年07月11日01時33分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 当時の邸宅にこの様な庭が有ったかは?ですが、源氏庭の白砂と苔そして桔梗が素敵ですよね! 当時この庭を見ながら源氏物語を執筆していたなんて素敵なイメージも湧きますね。 御所が直ぐ近くなので、一層当時の雅を感じます。

    2024年07月11日01時49分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、R380さん。 日本らしい枯山水に桔梗…素敵な景色ですね(=^ェ^=) 大河にまつわるところとなると人が多くなりますからね…お写真を拝見していたらまた京都へ行きたくなります^_−☆

    2024年07月11日05時49分

    canada_goose

    canada_goose

    桔梗咲く源氏庭、昔に想いを馳せる。 白い小路に青い桔梗が映えますね。 連日の猛暑でも撮影に頑張っておられますね。 観光客も多いそうですが、皆さん日本の美しさに見惚れていることでしょう。

    2024年07月11日12時46分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 他のお寺でも桔梗を見掛けますが、此処の庭園での桔梗の見せ方は絶妙に思えますね。 大河ドラマの影響で新聞にも載ってましたが、今年は特に拝観者が多いそうです。 是非また京都へおこしやす(^_^)

    2024年07月11日13時16分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、コメント有難うございます。 趣ある庭園作りで、この時期には桔梗が咲き一層魅力的な庭園時期になります。 2ヶ月に一度の定期検診に府立病院に行くので、 そうだ!!ついでに直ぐ近くの蘆山寺へ久しぶりに行って見ようと思いました(^_^) 入口で団体さんと一緒になり、尋ねると岐阜県からの団体ツアーさんでした。 この日は終始曇り空で、雨が降らないかな~と待ってますと時雨れてくれました(^_^) 建物内からの撮影なので余りアップは狙えませんが、雫を纏った桔梗も撮れましたよ(^_^)V

    2024年07月11日13時31分

    ノッコ

    ノッコ

    蘆山寺は私も数年前に訪れたことがあります。 とても趣のある美しいお庭で白砂に桔梗が映え美しいですね。 残念なことにお庭には入れないので花のアップは難しかったような記憶があります。 ちなみに我が家の桔梗も満開です(*^^*)

    2024年07月11日14時51分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 仰る様にこの時期の源氏の庭は白砂に桔梗が映え美しいですね(^_^) 軒の一部出っ張り近くに咲く桔梗なら比較的アップ狙いで来ますが、 余程の望遠レンズじゃ無ければ、源氏の庭の他の桔梗はアップ狙い出来ないですね。 ノッコさん宅では桔梗が満開ですか!では、まひろ気分で桔梗を眺めてお過ごし下さい(^_^) ひょっとしたら、令和の源氏物語の執筆発想が湧いて来るかもね(^^ゞ

    2024年07月11日15時18分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    わ~ こんな桔梗のお庭 はじめて見ました。 蘆山寺というところも知りませんでした。 桔梗が、苔の緑と白砂に映えますね~ しっとりとした空気を感じます。 行ってみたくなりました。

    2024年07月12日06時07分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 京都で桔梗で有名なお庭と言えば、一番に蘆山寺の源氏庭が挙げられると思います。 他に東福寺の天得院も有名で、私はどちらも行きましたが、蘆山寺の方が雰囲気有り好きです。 蘆山寺は紫式部邸宅址と言う事で、今年は特に大河ドラマの影響で拝観者が増えてる様です。 源氏庭の桔梗景色は一見の価値が有ると思いますので、是非一度お越し下さい!

    2024年07月12日10時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 時雨の潤い
    • 紫式部と桔梗
    • 桔梗と五芒星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP