写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

クセが強い方がウケる時代?

クセが強い方がウケる時代?

J

    B

    Carl Zeiss Jena Biotar T 58mm F2 昨日連れ出したこのレンズは、1936年に戦前のツァイスが世に送り出した標準レンズで、レンズ構成は4群6枚のダブルガウス型です。当時としては飛び抜けた解像力を誇ったレンズで、ドイツが東西に分断された後もモデルチェンジを何度か繰り返しながら1959年まで東ドイツ側で生産されました。 私が所有している個体は1952年製(シリアル番号で分かりました)で、最短撮影距離が90cmから50cmに縮まった中期型と呼ばれるモデルです。

    コメント4件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    純正レンズがあまりにも優等生すぎて面白みに欠けるんです。とんがったところにこそ魅力を感じます。人や音楽と同じかもしれません^ ^ ところでz40mmに装着できる角形フードAmazonで見つけました(JJC メタル 正方形 レンズフード)。見た目よさげ♪

    2024年07月09日07時47分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    HAMAHITOさん ですよねw めっちゃキレイに撮れるんだけど、単にキレイな絵にしかならない… HAMAHITOさんも、もう少し沼の深みにハマってみます? (≧◇≦) 角型フードかっこいいですよね! せっかくのZfですから、そこら辺にも拘って楽しめますよね (´▽`)

    2024年07月09日07時56分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 眺めていますと欲しくなりますね♪ Tの赤文字が輝いているように見えます。 銀色のレンズっていいです。

    2024年07月09日08時13分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    PEGA*さん おはようございます。 ツァイス伝統の“T”コーティングの印ですね (´▽`) この時代はレンズにも手間暇とコストが掛けられていて、絞り羽も12枚と豪勢ですw 私が入手した頃は1万円前後で結構出物がありましたけど、最近は軒並み相場が上がって来ちゃって… でも、ツァイスの中では割と手を出し易い価格に留まってますから、今のうちかもしれませんよ (≧◇≦)

    2024年07月09日08時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 緋
    • 浜辺ラウンジ
    • 駿馬が潜む
    • 質感表現を楽しむ2
    • 心の岸辺
    • GWの賑わい

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP