二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧いただき有り難うございます<(_ _)>前列右のカメラが数日前に届いた3匹目のドジョウことミノルタXEさん^_^ このカメラ ミノルタ持病プリズム腐食無し!昨日レストア終了 撮影できます(=^・^=)ミノルタXEの巻き上げレーバーのスムーズさと コパル・ライツシャッターの軽快なシャッター音にはしびれます<(_ _)>巻き上げてシャッターを2.3回切るとご飯のおかわりができます(❁´◡`❁)
R380さん^_^こんばんは<(_ _)> コメントありがとうございます。 はい^_^仰る通りです<(_ _)> このカメラは完成度が高く セオリー通りに整備を進めますと 3台とも同じ巻き上げ感触 シャッター音になりました<(_ _)> 以前20台ほどレストア作業したミノルタSR-T101は 横走り布幕フォーカルプレーンシャッターのため ミラーボックスを外さなければ シャッター巻軸の注油が行えず 飛騨高山のからくり人形のような複雑な露出連動糸を緩めたり 一時的に外したりしてミラーボックスを外して注油 再度組み立てしても80%位の確率でシャッターを切ると不快な残響音が残りました_(._.)_ このミノルタSR-T101に比べれば XEは縦走り金属シャッターで 底蓋部分からシャッター歯車に注油する事が出来 ミラーボックスを外さなくても整備出来 この注油とシャッター金属幕の清掃で確実に本来のシャッターの動きとなり シャッター音もよくなるんです(=^・^=) 今はこのミノルタXEに溺れ 溺死しそうです_(_^_)_ いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年07月09日07時42分
こんにちは。 カメラ沼、レンズ沼と言いますが、XE沼にはまられたようですね。私はMINOLTA沼で、見かけると手を出す病気が治りません。妻には防湿庫からはみ出たら売りさばくと脅され…。防湿庫にねじ込む日々が続いております。
2024年07月10日12時16分
またろう@お気楽撮影人さん^_^こんばんは<(_ _)> 楽しいコメント有り難うございます _(_^_)_ はい^_^右に同じです(=^・^=) minolta小文字のカメラ 大好物です(●'◡'●) いつもご覧いただき有り難うございます<(_ _)>
2024年07月10日17時02分
R380
美味しいシャッター音と言うおかずに恵まれ、ご飯が進みますね(^^ゞ
2024年07月08日22時25分