写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ジョニー森永 ジョニー森永 ファン登録

昭和十九年 上海 

昭和十九年 上海 

J

    B

    1880年代以降、上海の日本人居住民は 男性が雑貨商人が大多数、女性で単身赴任する人は7割ほどが洋妾(外国人相手の商売)に就いていたという歴史。 同じ事務所の彼女はある作品の現場で監督に売り込み、日本人雑貨商人の妾に扮し急遽台詞をも与えられました。 中国の現場事情続編については以下を是非ご覧ください。私も試練と対峙しています。 https://youtu.be/d9GNEvoO-PA Leica M10 Monochrom + APO Summicron 50mm

    コメント4件

    volby

    volby

    ジョニーさん 大国の撮影現場って本当に大変ですね。心身共に休まる時が無いなんて辛すぎます。KIYOKAさんが言ってる『慣れ』、、、参りました。ジョニーさんご無理なさらずです。

    2024年07月06日15時10分

    MightyG

    MightyG

    動画拝見しました٩( ᐛ )و こちらの特派員のKIYOKAさん^^ ああやって普段は可愛らしくて今どきの女性なのに、こうやってメイクアップした途端に何だか当時の本物の遊女に見えてしまう…^^ 動画のお話を聞いてて、中国の人々がどうしてあんなバイタリティがあるのか分かりました… とにかく自力で生き抜かないとダメなんだな…って^^; そりゃあ鍛えられるはずです…

    2024年07月06日23時02分

    yoshi.s

    yoshi.s

    そうですか。 明治時代にはもう、上海に日本人商人がいたのですか。今で言うなら商社員ですね。 それに関わる妾、洋妾。当時としては、新しい時代の最先端の活動をしていたのですね。 それから150年経った今、仕事は違えど、ジョニーさんも彼女も同じ地にあって同じ様な活動をしているのですね。 彼女の話から、中国役者事情が垣間見えました。きっとジョニーさんも同様なのでしょうね。 さあ、かかってこい!

    2024年07月07日17時45分

    いずっち

    いずっち

    動画拝見しました。 変わらず素顔は愛らしいキヨカさんですね♡ よくある事と言われればそれまでですが、本当に大変。 かかってこい!ぐらい しんどい中でも開き直りも必要なのですね。 俳優を続けるためだったら のりこえてやるぞ!という意気込みと覚悟を感じました。

    2024年07月21日01時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたジョニー森永さんの作品

    • 金色の爪
    • 赤い花びら
    • 気分が赤くなるとき
    • 秤
    • 砂の魂
    • チャイコフスキーの季節

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP