ぶっちゃん
ファン登録
J
B
ハグロトンボがシダに留まる瞬間です。 じっと留まっていることの多いトンボですが、隣のシダに移った 瞬間です。 黒と緑でまとめました。
まりくまさん、こんにちは。 有難うございます。 朝早い時間はじっとしている事が多いですね。 この日もほとんど動かなかったのですが上手く移動する ところが撮れました。
2024年07月06日09時13分
シルエットのように真っ黒なトンボさんの、着地寸前を見事に捉えられて素晴らしいです。 こういうタイミング命の写真がなかなか撮れず、ボツ写真の山です(^_^;)
2024年07月07日20時41分
starferryさん、こんばんは。 有難うございます。 この場所には数匹のハグロトンボが羽を休めてじっと動かずに いましたが、必ず動くと信じて狙っていました。
2024年07月07日20時46分
緑一色の中の真っ黒のトンボさん。 絵になりますね。 500ミリのレンズか・・・・高いんだろうな。 白神山地の十二湖を訪れた時池の周辺で数名のカメラマンが アカショウビンを撮影しているのでお静かにとガイドさんから 注意を受けました。 クマ除けのベルが鳴らないよう静かに見守っていました。 写真でしか見た事が無いので是非見たかったのですが、見えたのは黒い大きな鳥 ・・・・カラスだけ。 ぶっちゃんさんもこんな長いレンズを付けていつも狙ってるんだろうなとふと 思い出しました。
2024年07月09日18時53分
野良なおさん、こんばんは。 思い出していただき有難うございます。 アカショウビンは夢のまた夢です。 県内で撮影スポットは聞いたことがありませんし撮影半径 20〜30キロの私には・・・ せめてカワセミで我慢しています。
2024年07月09日19時07分
sazanka83
美しいですね。このトンボを見ると秋を感じていたように思いましたが、記憶違いでしょうか。
2024年07月06日07時02分