白石龍司
ファン登録
J
B
もうそろそろ皆さんはこのシリーズに飽きてきたでしょうから、 来年はまったく異なった趣きで撮ってみたいと思います。
鮮やかで輝いていて変わった形ですね。 十分満喫させて頂きました。 ところで今までの写真はほとんど 望遠側一杯の55mmを使っているのに この写真は珍しく違っていますね。
2011年06月23日19時01分
mar-kunさん>私がアドバイスだなんてとんでもありませんが、、、 色乗りが良いと評判のペンタックスを実験的に購入してみて、私の好み的には 非常に正解でした。 いずれはちゃんとしたレンズで撮ればもうちょっと良くなるとは思います。 もちろん、見ての通り、目で見たままではありませんので、写真と絵の中間のようになって しまっていますが・・・、そういうコンセプトで出させてもらっています。 トーンカーブの補正を少しかけているのは皆さんでしたらご存知でしょうね。 それだけです、、、笑
2011年06月24日05時19分
ゆきおやじさん>コメント、有難う御座います。 今回公表したもので、まったくお気に入りも入れてもらえず、コメントも1つも無かったら どうしよう・・・とちょっと不安に思っていましたので、少しだけ安心しました。 ここのあじさい園(福岡市・筥崎宮 紫陽花園)ではちょっと奥まった場所にたいてい良さそうな 被写体が御座いまして、55mmでもまったく足りてなくて、いつもテレ端いっぱいでして、なおかつ 手を伸ばして何とか撮ってるものが多く、手ぶれ補正すら付いてない機体では手ぶれ写真を 大量に生産してきてしまいました。笑 これだけは手前に咲いていたので、焦点距離が異なっているというわけです。 望遠側のレンズも欲しくなりましたが、その前にK-7の本体でしょうかね。 今回はとりあえず的に安いセットを買ってPENTAXに初挑戦してみましたが、思っている以上に気に入りました。
2011年06月24日05時24分
カメラ女子レベル7さん>コメント、有難う御座います。 まだまだ私の場合は絶対的に皆さんの素晴らしいお写真を眺める機会が少ないので、 いろんなお写真を見て刺激を受けて、自分だったらこうする、ああするっていう イメージを膨らませていきたいと思っています。 スローストロボなどの技術を使って美しい写真を撮っている方もいらっしゃいましたので、 そういったことも勉強しながら、徐々に上達していけたらいいなと思っております。 何はともあれ、こうしてご覧頂けて、コメントを頂けるだけでも嬉しくて仕方ありません。 それだけでも幸せです。
2011年06月24日05時27分
なるほど納得しました。 私もコスモスを撮りに60mmマクロと三脚を持って行ったけど 柵の中のエリアが広くて、気に入った被写体は遠過ぎ、 次に行った時は望遠と一脚を持ちリベンジした経験があります。
2011年06月24日18時50分
そうですよね。私もお花を撮りに遠くまで行ったはいいものの、 柵からの距離が意外にもあって、「望遠が必要だった・・・」と 泣きそうになったことがありました。笑 ここは私が勤務する大学病院のすぐ近くなので、時間さえあればリベンジもすぐ可能ですが、 遠くまで行ってこういう状態になるとたまりませんね。 ペンタックスは気に入ったので、そのうち、望遠側のレンズを買ってみようかと思っています。
2011年06月25日15時08分
mar-kun
綺麗過ぎます!! どうやったらこんなに綺麗に撮れるんですか!? 是非、アドバイス下さい(。>w<。)笑
2011年06月23日11時34分