写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

エミリー エミリー ファン登録

生身供

生身供

J

    B

    高野山 奥の院、午前6時。 今も生き続けているとされる空海に、 一日2回の食事が運ばれます。 1200年もの間、雨の日も風の日も、 一日たりとも休まず続けられる儀式。 信仰とは、これほどまでに人を支配するものなのでしょうか。

    コメント13件

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 石灯籠の灯りが雨に濡れた石畳に反射してとても神聖な感じがしますね。 人がよりどころとする信仰の深さが感じられますね。^^:

    2024年07月05日21時20分

    さとのか

    さとのか

    こんばんは! 威厳を感じる描写・・・ 歴史を感じます!!

    2024年07月05日21時56分

    *kayo*

    *kayo*

    こんにちは。 しょうじんく、気が遠くなるような。 深い信仰心無くしてはできない日々の行事ですね。 厳かさが伝わる描写、後ろ姿に合掌です。 ありがとうございます。

    2024年07月06日12時12分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    厳粛な空気を感じますね 雨に濡れた石畳、灯籠のあかりもとてもステキ

    2024年07月06日17時56分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    天候が悪くても続く行事OR儀式。 石畳に映る、灯篭の明かりもまた生きています。 素敵な一枚見せていただき、有難うございます。

    2024年07月06日20時40分

    ロバミミ

    ロバミミ

    荘厳な雰囲気が伝わります。 濡れた石畳に映る石灯籠の灯りも素敵ですね。

    2024年07月07日09時51分

    hatapooon

    hatapooon

    こんばんわ スゴいシーンですね 未公開で行われているものなのかと 思っておりましたので このような形で拝見できることに 驚いています。 僧侶の着衣の動きが静のなかに際立って おりますね(^.^)

    2024年07月07日21時53分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    以前も見せてもらいましたが 本当に厳かな雰囲気ですね! 雨と和傘も素敵です^^

    2024年07月07日21時59分

    ☆Kamezoo☆

    ☆Kamezoo☆

    こんばんは~^ うわぁ この雰囲気 最高っすね! 初めて奥之院を訪れた時の 緊張感というか空気感というか 凄く圧倒された記憶があります。 寺院を訪れて そうなったのは 高野山奥之院と奈良の新薬師寺の十二神将立像を拝見した時だけです^^

    2024年07月08日00時44分

    Old Timer

    Old Timer

    雨の日ということでまだ薄暗い中、厳かさが一層増しますね。 灯篭の光が足元に映り込みリズム感が出てます(^ー^)

    2024年07月08日09時30分

    Zacky01

    Zacky01

    おはようございます。厳かな雰囲気が伝わってきました。 > 今も生き続けているとされる空海に、一日2回の食事が運ばれます。1200年もの間、雨の日も風の日も、 生身供(しょうじんぐ)の写真を初めて目に致しました。調べてみますと、食事は嘗試(あじみ)地蔵で味見を経て御廟へと運ばれるとありました。味見とは毒殺を未然に防ぐものだろうかなどと考えております。

    2024年07月09日07時40分

    おま。

    おま。

    雨ニモマケズ、ですね! 暗い中、濡れた地面の輝きがステキで。

    2024年07月09日11時33分

    キンボウ2

    キンボウ2

    静粛さを表す素敵な作品です。 朝早くから撮影も大変ですね。

    2024年07月13日08時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたエミリーさんの作品

    • 初夏の風景
    • 霧の朝
    • 高野の灯
    • 高野の灯
    • 春光
    • 朝焼けのシルエット

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP