写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

fusionzM fusionzM ファン登録

大霧幻

大霧幻

J

    B

    只見川と大志集落 湧き上がる只見川の川霧と押し寄せる山霧が重なると大霧幻となる。

    コメント8件

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    すごーーーい! こんな時があるんですね 大霧幻、出会ってみたいです☆☆

    2024年07月05日10時24分

    fusionzM

    fusionzM

    ちこちゃんさんありがとうございます! 蔵出しからです(笑) 今年はあまり大霧は出ていませんが只見川の霧は気象条件で「大霧幻」になります。 7月がシーズンなので来週から期待しています^^;

    2024年07月05日10時50分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 凄いですね。 幻想的な世界で感動しますね。^^:

    2024年07月05日19時20分

    fusionzM

    fusionzM

    konabe6303さん こんばんは。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 大志集落の頭が少し見えていますがこの後すっぽりと隠れてしまいました。 これほどの霧に遭遇したのは初めてです。勝手に「大霧幻」と付けました(笑) 今年は空梅雨のせいか只見川は大霧にはなっていません。 7月はこの景色を見たいと思っています^^;

    2024年07月05日22時04分

    boutnniere

    boutnniere

    これはもはや雲海なのでは??? 「雲海出現MAP」のサイトによると、雲海の分類には6種類あって、川霧の雲海もありますが、移流霧の雲海というのがあって、福島県でも発生し、夏に多く発生すると書いてありました。これでしょうか?  (でも、福島県の中通り、浜通り地方と書いてあります。大志集落は会津地方ですよね?)  いずれにせよ、壮大な自然現象、凄いですね!

    2024年07月05日22時49分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、fusionzMさん。 おおっ!!川霧と山霧が創り出す合わせ業のすごい世界ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ただただ感動です(^_^)v

    2024年07月06日03時03分

    fusionzM

    fusionzM

    boutnniereさん 嬉しいお言葉ありがとうございます。 雲海は高い位置から見下ろした時に眼下の雲が海の様に見える気象景観というイメージですが 川霧雲海や移流霧雲海があるんですね。勉強になります。 この奥会津:只見川での山霧と川霧の重なる猛霧の現象はまさに「雲海:移流霧」といえますね。 これほどの霧はこの日以来お目にかかっていませんが今年も出会えたらと思っています。

    2024年07月06日10時28分

    fusionzM

    fusionzM

    ex-ICHIROさん おはようございます。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 只見川は夏の雨上がりの日に霧が発生しますが川霧と山霧が絡むと猛霧になります。 ホワイトアウトになってしまいますので鉄道写真はまず無理ですが景観は素晴らしいです(笑) 今年はまだ見れていないのでまた出会ったらいいなと思っています^^;

    2024年07月06日10時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたfusionzMさんの作品

    • 霧幻峡の冬part2
    • 冬木立
    • 蕎麦畑×川霧
    • 滴り2
    • リフレクション2
    • 恋人坂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP