写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

頂雅 頂雅 ファン登録

仁王門

仁王門

J

  • 夏野菜届く
  • さなだどりーむ号
  • 八木沢駅
  • 上田電鉄別所線
  • こまゆみ冷やし蕎麦
  • 肉つけ蕎麦 アスパラ天ぷら
  • 水無月の田んぼ
  • 武石川
  • 庭に居ます
  • 庭に居ます
  • 集真藍 あづさい
  • 花手水
  • 鐘楼堂
  • 純白
  • 仁王門
  • 北信濃の紫陽花寺
  • 鯖サンドとデコポンジュース
  • 木の温もりと緑の潤い
  • 碧風に揺れて
  • 虹玉跳ねる
  • 庭に居ます
  • 庭に居ます
  • 茅の輪くぐり
  • 夏越の祓い
  • 蕎麦定食
  • 冷やしたぬき蕎麦
  • 開店前から行列
  • 数寄屋門でお出迎え
  • 庭に居ます
  • 庭に居ます

B

杉小立の参道より石段を上がり六地蔵を経て仁王門へ

コメント14件

HAMAHITO

HAMAHITO

スカイブルーの紫陽花はとても爽やかで軽やかで。 お寺に向かう足取りも軽やかになることでしょうね^ ^ 山門に掛けられた額がとても味わい深いです。

2024年07月05日06時56分

inkpot

inkpot

こういう場所に来ると気持ちが落ち着きますね

2024年07月05日07時08分

まりくま

まりくま

両側に紫陽花が咲いていて石段も 歴史を感じられてステキ♡

2024年07月05日08時11分

よねまる

よねまる

紫陽花寺とも呼ばれるほど、参道や境内のあちらこちらに 紫陽花が咲いているのですね^^ 曹洞宗の古刹。禅宗のお寺さんなのですね。 階段を上って仁王門まで来たら、振り返って上ってきた後ろを 見たくなります^^ 元気でいます。ご心配ありがとうございます^^ そろそろ投稿開始かな^^

2024年07月05日08時37分

頂雅

頂雅

HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 スカイブルー 素敵な色彩の紫陽花が迎えて くれました。 山門建立・天保元年(1830) 扁額については調べられませんでした。 古いですが精緻な彫刻が施され見事です。

2024年07月05日13時41分

頂雅

頂雅

inkpotさん コメントありがとうございます。 空気が違うような古へ繋がっているような 不思議な気持ちになります。

2024年07月05日13時44分

頂雅

頂雅

まりくまさん コメントありがとうございます。 紫陽花は五分咲きでしたので最盛期にはもっと 花数が増えると思います。全体では一万株ある ようです。 欠けてたり曲がっていたり この石段をどれだけ 多くの方が上られたのかと感慨深いものでした。

2024年07月05日13時50分

頂雅

頂雅

よねまるさん コメントありがとうございます。 曹洞宗の古刹 山全体がお寺。鐘楼堂なども あり上からの眺めも素敵でした。石段を下りず 裏手からの道で帰りました。振り返ったお写真 撮れば良かったです。 お元気で安堵しました。暑さ厳しいですから ご自愛くださいませ。

2024年07月05日13時57分

*kayo*

*kayo*

こんにちは。 お地蔵さまに見守られ紫陽花に彩られた古刹、お参りさせていただくと心が和らぎますね。 肋骨負傷してなければ京都のお寺巡りをしてみたいところでした。 お気づきかどうか可愛がってくれていた叔母との決別がありました。 主人の入院とかいろいろあり1ヶ月半電話してなかったらある日罵詈雑言のメールが来て二度と会わないと(T_T) 認知が入ったのかわからないけど確認する気力もなくちょっと空虚なんです。 こんな話ごめんなさい(_ _;)

2024年07月05日14時38分

yoshi.s

yoshi.s

両袖が紫陽花に覆われた急な石段を上がると、豪壮な山門。見事な扁額。 美しい画ですねえ。

2024年07月05日15時15分

頂雅

頂雅

*kayo*さん こんばんは。 コメントありがとうございます。 京都には何度か有名所中心に行きましたが今は 混雑が凄いらしいので不馴れな者には厳しいと 諦めています。 おば様とのことは多少は存じています。あれこれ 葛藤もあるかと思いますが日々 穏やかに楽しく 過ごされることが宜しいかと思います。 自分勝手も遣いようです♡*

2024年07月05日18時37分

頂雅

頂雅

yoshi.sさん コメントありがとうございます。 奥信濃には知られていない見事な古刹があります。 時間の経過が見せてくれるものもあると思います。 こちら戸狩温泉スキー場の横にあり温泉もあり 独特の文化が伝わっています。

2024年07月05日18時41分

LIZALIZA

LIZALIZA

石段に紫陽花の彩り、そして、お地蔵様、ステキですね〜 山門もいい感じですね

2024年07月05日19時40分

頂雅

頂雅

LIZALIZAさん コメントありがとうございます。 初めて行きましたが素敵なお寺さんでした。 またゆっくり訪ねてみたい場所になりました。

2024年07月05日21時13分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定された頂雅さんの作品

  • 高台の古刹を訪ねて
  • 琥珀色に輝いて
  • 紫陽花を訪ねて
  • 秋色紫陽花
  • 庭に居ます
  • 睦月の果樹園

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP